#(ノ)]員外帥《ヰングワイノソツ》に貶《オト》されて、都を離れた。さうして今は、難波で謹愼してゐるではないか。自分の親旅人も、三十年前に踏んだ道である。世間の氏上家《ウヂノカミケ》の主人《アルジ》は、大方もう、石城《シキ》など築《キヅ》き※[#「廴+囘」、第4水準2−12−11]《マハ》して、大門小門を繋ぐと謂つた要害と、裝飾とに、興味を失ひかけて居るのに、何とした自分だ。おれはまだ現に、出來るなら、宮廷のお目こぼしを頂いて、石に圍はれた家の中で、家の子どもを集め、氏人《ウヂビト》たちを召《ヨ》びつどへて、弓場《ユバ》に精勵させ、捧術《ホコユケ》・大刀かき[#「大刀かき」に傍点]に出精《シユツセイ》させよう、と謂つたことを空想して居る。さうして年々《トシヾヽ》頻繁に、氏神其外の神々を祭つてゐる。其度毎に、家の語部《カタリベ》大伴[#(ノ)]語造《カタリヤツコ》の嫗《オムナ》たちを呼んで、之に捉《ツカマ》へ處《ドコロ》もない昔代《ムカシヨ》の物語りをさせて、氏人《ウヂビト》に傾聽を強ひて居る。何だか、空《クウ》な事に力を入れて居たやうに思へてならぬ寂しさだ。
だが、其氏神祭りや、祭りの
前へ 次へ
全160ページ中63ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
釈 迢空 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング