業』はすぐやんで、いつでも病人はしばらくのあいだ落ち着くものだった。こうした事実は子供の自分をひどく驚かせた。しかしそのころ、地主の誰彼や、ことに町の学校の先生などに根掘り葉掘り聞いてみたら、あれは仕事をするのがいやであんなまねをするだけで、適当な非常手段を用いさえすれば、いつでも根絶することのできるものだと説明して、それを裏書きするようないろいろの珍談を持ちだして聞かせてくれた。ところが後日、専門の医者から、それはけっしてお芝居ではなくて、わがロシアに特有のものらしい恐ろしい婦人病だと聞いて、二度びっくりした次第である。これはわが国農村婦人の惨澹《さんたん》たる運命を説明する病気で、なんら医薬の助けを借りないむちゃな難産をした後、あまりに早く過激な労働につくことから生ずるものであるが、その他、か弱い女性の常として、とても耐えられるものでない、絶体絶命の悲しみとか、折檻《せっかん》とかいうようなものも、その原因になるとのことである。病人を聖餐のそばへ連れて行くやいなや、今まで荒れ狂ったり、じたばたもがいていたものが、不意にけろりとなおる不思議な事実も、それはただのお芝居で、ことによった
前へ 次へ
全844ページ中125ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
中山 省三郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング