tく。
蝋《らふ》の火と懺悔《ざんげ》のくゆり
ほのぼのと、廊《らう》いづる白き衣《ころも》は
夕暮《ゆふぐれ》に言《もの》もなき修道女《しうだうめ》の長き一列《ひとつら》。
さあれ、いま、※[#濁点付き片仮名ヰ、1−7−83]オロンの、くるしみの、
刺《さ》すがごと火の酒の、その絃《いと》のいたみ泣く。
またあれば落日《いりひ》の色《いろ》に、
夢|燃《も》ゆる、噴水《ふきあげ》の吐息《といき》のなかに、
さらになほ歌もなき白鳥《しらとり》の愁《うれひ》のもとに、
いと強き硝薬《せうやく》の、黒き火の、
地の底の導火《みちび》燬《や》き、※[#濁点付き片仮名ヰ、1−7−83]オロンぞ狂ひ泣く。
跳《をど》り来《く》る車輌《しやりやう》の響《ひびき》、
毒《どく》の弾丸《たま》、血《ち》の烟《けむり》、閃《ひら》めく刃《やいば》、
あはれ、驚破《すは》、火とならむ、噴水《ふきあげ》も、精舎《しやうじや》も、空も。
紅《くれなゐ》の、戦慄《わななき》の、その極《はて》の
瞬間《たまゆら》の叫喚《さけび》燬《や》き、※[#濁点付き片仮名ヰ、1−7−83]オロンぞ盲《めし》ひたる。
[#地付き]四十年十二月
こほろぎ
微《ほの》にいまこほろぎ啼《な》ける。
日か落つる――眼《め》をみひらけば
朱《しゆ》の畏怖《おそれ》くわと照《て》りひびく。
内心《ないしん》の苦《にが》きおびえか、
めくるめく痛《いた》き日の色
眼《め》つぶれど、はた、照りひびく。
そのなかにこほろぎ啼ける。
とどろめく銃音《つゝおと》しばし、
痍《きず》つける悪《あく》のうごめき
そこここに、あるは疲《つか》れて
轢《し》きなやむ砲車《はうしや》のあへぎ、
逃げまどふ赤きもろごゑ。
そのなかにこほろぎ啼ける。
盲《めし》ひ、ゆく恋のまぼろし――
その底に疼《うず》きくるしむ
肉《ししむら》の鋭《するど》き絶叫《さけび》、
はた、暗《くら》き曲《きよく》の死《し》の楽《がく》
霊《たましひ》ぞ弾きも連《つ》れぬる。
そのなかにこほろぎ啼ける。
あなや、また呻吟《うめき》は洩《も》るる。
鉛《なまり》めく首のあたりゆ
幽界《いうかい》の呪咀《のろひ》か洩るる。
寝《ね》がへれば血に染み顫《ふる》ふ
わが敵《かたき》面《おも》ぞ死にたる。
そのなかにこほろぎ啼ける。
はた、裂
前へ
次へ
全61ページ中15ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
北原 白秋 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング