計をかけあがる。
柱時計がチーンとうつ。
ねずみがすたこらかけおりる。
いっちく、たっちく、おうやおや。
[#改ページ]

 卵

お乳のよに白い大理石の壁に、
絹《きぬ》の柔軟《しな》したうすい膜《かわ》つけて、
すいて凝《こご》った泉の中に
金のりんごがみえまする。
そのお城に戸一つないので、
どろぼうどもまでわりこんで金のりんごをぬすみだす。
[#改ページ]

 朝焼け夕焼け

朝焼け小焼け、
ひつじかいの気がかり。
夕焼け小焼け、
ひつじかいの後生楽《ごしょうらく》。
[#改ページ]

 風がふきゃ

風がふきゃ、
まわります、
粉ひき車よ。

風がやみゃ、
とまります、
粉ひき車さ。
[#改ページ]

 文なし

一文なしの文三郎《もんさぶろう》、文三郎をさらおうと
どろぼうどもがやってきた。
にげた、にげた、烟突《えんとつ》の素頂辺《すてっぺん》へ攀《よ》じてった。
しめた、しめたとどろぼうどもがおっかけた。
それをみて文三郎、そろっとむこうへにげおりた。
こうなりゃみつかるまい。
かけた、かけた、十五日《じゅうごんち》に十四《じゅうし》マイル、
それで、ふりむいたが、もうだァれもみえなんだ。
[#改ページ]

 ファウスト国手《せんせい》

ファウスト国手《せんせい》はいい人で、
時々、お弟子たちをひっぱたく。
ひっぱたいて、おどらして、追ったてて、
イギリスでてからフランスへ、
フランスでてからスペインへ、
そしてまた、ひっぱたいて逆もどり。
[#改ページ]

 とことこ床屋さん

とこ、とこ、床屋さん、
ぶたの毛かっちょくれ、
鬘《かずら》がちょっくらいりようだが、
何本、その毛がありゃたりる。
二十四《にじゅうし》本でたくさんだ。
フンとお鼻でごあいさつ。
[#改ページ]

 おくつの中に

おくつの中におばあさんがござる、
子供がどっさり、しまつがつかない、
おかゆばっかり、パンもなにもやらず、
おまけに、こっぴどくひっぱたき、
ねろちゅば、ねろちゅば、このちびら。
[#改ページ]

 一つの石に

一つの石に小鳥が二羽よ。
  ファ、ラ、ラ、ラ、ラルド。

一羽がとんでった、一羽がのこった。
  ファ、ラ、ラ、ラ、ラルド。

また一羽とんでった、だァれもなくなった。
  ファ、ラ、ラ、ラ、ラルド。

石だけぽっつりのォこった。たったひとりのォ
前へ 次へ
全31ページ中9ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
北原 白秋 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング