ャックは卵をうりにでる。
それをかおうと猶太人《ジュウ》の悪者《わる》、
おもう半値もつけないで、
うまうまジャックをちょろまかす。

ジャックはお嫁とりにゆきまする。
むこうのおじょうさん華美《はで》好きで、
それはかわいい、うつくしい、
花の山査子《さんざし》、百合《ゆり》みたよう。

ところへ、あとからつけまわす
猶太人《ジュウ》とおしゃれのおべっか屋、
脇腹《わきばら》めがけて、ぶってやろと、
かわいそなジャックにつっかかる。

そのときすばやく、すっときたは、
マザア・グウスのおばあさん、
杖《つえ》でジャックをちょいと打ちゃ、
道化の*ハアレクインにはやがわり。

つづいて、おばあさんが杖あげて、
きれいなおじょうさんをちょいと打ちゃ、
すぐにその子もはやがわり、
それこそかわいい**コランバイン。

金の卵は海の中、
どさくさまぎれにほうられる。
だけど、ジャックがとびこんで、
またももとへととりかえす。

それで、めすがちょうとった猶太人《ジュウ》のやつ、
ころしちまえといきまいた、
割《さ》いて、こいつを売っとばしゃ、
ポケットにたんまり金もうけ。

ジャックのお母さんは、それみると、
すぐにがちょうをひったくり、
そして、その背にうちのって、
お月さまめがけてとんでいった。

[#ここから2字下げ]
 * ハアレクイン。道化|芝居《しばい》の男役です。
** コランバイン。これは女役です。
[#ここで字下げ終わり]
[#改丁]

[#ここから2字下げ、ページの左右中央に]
まざあ・ぐうす
[#ここで字下げ終わり]
[#改ページ]

 こまどりのお葬式《ともらい》

「だァれがころした、こまどりのおすを」
「そォれはわたしよ」すずめがこういった。
「わたしの弓で、わたしの矢羽《やば》で、
わたしがころした、こまどりのおすを」

「だァれがみつけた、しんだのをみつけた」
「そォれはわたしよ」あおばえがそういった。
「わたしの眼々《めめ》で、ちいさな眼々で、
わたしがみつけた、その死骸《しがい》みつけた」

「だァれがとったぞ、その血をとったぞ」
「そォれはわたしよ」魚《さかな》がそういった。
「わたしの皿に、ちいさな皿に、
わたしがとったよ、その血をとったよ」

「だアれがつくる、経帷子《きょうかたびら》をつくる」
「そォれはわたしよ」かぶとむしがそ
前へ 次へ
全31ページ中6ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
北原 白秋 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング