異様にかがやき、その白いふくよかな腕には宝石をちりばめた腕環《うでわ》がかがやいていた。その手は妙な形をしたひょろ長いガラス罎《びん》を窓の張り出しに置いて、再びカーテンのうしろへ消えてしまった。
 それを見て、わたしは石のように冷たくなって立ち停まったが、やがて極度の愉快と恐怖とが入りまじったような感動が電流の温か味をもって、からだじゅうを流れ渡った。私はこの不思議な窓を見あげているうちに、おのずと心の奥から希望の溜め息があふれ出してきたのである。しかも再び我れにかえってみると、私の周囲には物珍らしそうな顔をして、かの窓をみあげている見物人がいっぱいに突っ立っているではないか。
 私は腹が立ったので、誰にも覚られないように、その人垣をぬけてしまった。すると、今度は常識という平凡きわまる悪魔めが私の耳のそばで、おまえが今見たのは日曜日の晴着《はれぎ》を着た金持の菓子屋のおかみさんが、薔薇《ばら》香水か何かをこしらえるために使ったあきびんを窓の張り出しに置いただけのことだとささやき始めた。考えてみると、あるいはそうかもしれない。しかもそのとたんに、非常な名案が浮かんだので、私は路《みち》
前へ 次へ
全39ページ中5ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ホフマン エルンスト・テオドーア・アマーデウス の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング