着せた。夫人は元豊の死んだことを聞いて、泣きさけびながら入って来て罵った。
「この気ちがい、なぜ私の子供を殺した。」
 小翠は笑っていった。
「こんな馬鹿な子供は、ない方がいいじゃありませんか。」
 夫人はますます怒って、小翠にむしゃぶりついて自分の首を小翠の首にくっつけるようにした。婢達はなだめなだめ曳き別けようとした。そうしてやかましくいってるうちに、一人の婢がいった。
「若旦那様が呻《うな》ってますよ。」
 夫人は喜んで泣くことをやめて元豊を撫《な》でた。元豊は微《かす》かに息をしていたが、びっしょり大汗をかいて、それが※[#「ころもへん+因」、第4水準2−88−18]褥《しとね》まで濡らしていた。食事する位の時間をおいて汗がやんだところで、元豊は忽ち目をぱっちり開《あ》けて四辺を見た。そして家の人をじっと見たが、見おぼえがないようなふうであった。元豊はいった。
「私は、これまでのことを思ってみるに、すべて夢のようです。どうしたのでしょう。」
 夫人はその言葉がはっきりして今までの馬鹿でないから、ひどく不思議に思った。父の前へ伴《つ》れていって試めしてみたが、生れかわったようにな
前へ 次へ
全19ページ中12ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
蒲 松齢 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング