を呼びながら、私の方へ近づいてきた。そうして私と隠れん坊でもしていたかのように、彼女のすぐ目の前に私を見つけて、わざとびっくりして見せた。それからもうそんな遊戯が終ったとでも云うように、「さあ、もうおうちん中へはいろうね」とおばあさんは私にやさしく言葉をかけて、私の手を無理にとった。私はちょっと抗《さから》って見せたが、自分が頑張《がんば》っていればおばあさんの力ではどうにもならないのを知っているものだから、身ぶりだけで抵抗しいしい、おばあさんの手に引っ張って行かれるがままになっていた。自分の悲しみがすべてを好いほうに向わせたらしいことに、一種の自負に近いものを感じながら……
おばあさんは私の家に泊りにきていないときは、いつも私の母の妹や弟たちの家へ行っているのだということを私はいつか知るようになった。小梅の、尼寺のすぐ近所にはずっと前から一人のおばさんが住んでいた。その家へは私もときどき母に手を引かれて家に遊びにいった。そうしていつとはなしに自分の家からその家へ行く道すじを覚えてしまっていたものと見える。(註三)
或る日、私の父が、私のために小さな竜を彫った真鍮《しんちゅう》の迷
前へ
次へ
全82ページ中14ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
堀 辰雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング