不器用な天使
堀辰雄

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)娘《メツチエン》に

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
   (数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)歩き※[#「廴+囘」、第4水準2−12−11]つては、
−−

          1

 カフエ・シヤノアルは客で一ぱいだ。硝子戸を押して中へ入つても僕は友人たちをすぐ見つけることが出來ない。僕はすこし立止つてゐる。ジヤズが僕の感覺の上に生まの肉を投げつける。その時、僕の眼に笑つてゐる女の顏がうつる。僕はそれを見にくさうに見つめる。するとその女は白い手をあげる。その手の下に、僕はやつと僕の友人たちを發見する。僕はその方に近よつて行く。そしてその女とすれちがふ時、彼女と僕の二つの視線はぶつかり合はずに交錯する。
 そこに一つのテイブルの周りを、三人の青年がオオケストラをうるささうに默りながら、取りまいてゐる。彼等は僕を見ても眼でちよつと合圖をするだけである。そのテイブルの上には煙りの中にウイスキイのグラスが冷く光つてゐる。僕はそこに坐りながら彼等の沈默に加はる。
 僕は毎晩、彼等と此處で落ち合つてゐた。

 僕は二十だつた。僕はいままで殆ど孤獨の中にばかり生きてゐた。が、僕の年齡はもはや僕に一人きりで生きてゐられるためのあらゆる平靜さを與へなかつた。そして今年の春から夏へ過ぎる季節位、僕に堪へがたく思はれたものはなかつた。
 その時、この友人たちが彼等と一緒にカフエ・シヤノアルに行くことに僕を誘つた。僕は彼等に氣に入りたいと思つた。そして僕は承諾した。その晩、僕は彼等の一人の槇が彼の「ものにしよう」として夢中になつてゐる一人の娘に會つた。
 その娘はオオケストラの間に高らかに笑つてゐた。彼女の美しさは僕に、よく熟していまにも木の枝から落ちさうな果實のそれを思はせた。それは落ちないうちに摘み取られなければならなかつた。
 その娘の危機が僕をひきつけた。
 槇はひどい空腹者の貪慾さをもつて彼女を欲しがつてゐた。彼のはげしい欲望は僕の中に僕の最初の欲望を眼ざめさせた。僕の不幸はそこに始まるのだ。……

 突然、一人が彼の椅子の上に反り身になつて僕の方をふり向く。そして何か口を動かしてゐる。が、音樂が僕にそれを聞きとらせない。僕は彼の方に顏を近よせる。
「槇は今夜、あの娘《メツチエン》に手紙を渡さうとしてゐるのだ」
 彼はすこし高い聲でそれを繰り返す。その聲で槇ともう一人の友人も僕等の方をふり向く。眞面目に微笑する。そしてまた、前のやうな沈默に歸つてしまふ。僕はひとり顏色を變へる。僕はそれを煙草の煙りで隱さうとする。しかし、今まで快く感じられてゐた沈默が急に僕には呼吸《いき》苦しくなり出す。ジヤズが僕の咽頭《のど》をしめる。僕はグラスをひつたくる。僕はそれを飮まうとする。が、そのグラスの底に見える僕の狂熱した兩眼が僕を怖れさせる。僕はもうそれ以上そこに居ることが出來ない。
 僕はヴエランダに逃れ出る。そこの薄くらがりは僕の狂熱した眼《まなこ》を冷やす。そして僕は誰からも見られずに、向うの方に煽風機に吹かれてゐる娘をぢつと見てゐることが出來る。風のために顏をしかめてゐるのが彼女に思ひがけない神々しさを與へてゐる。ふと、彼女の顏の線が動搖する。彼女がこちらを向いて笑ひだす。一瞬間、僕はヴエランダから彼女をぢつと見てゐる僕を認めて彼女が笑つたのだと信じる。が、僕はすぐ自分の過失に氣づく。うす暗いヴエランダに立つてゐる僕の姿は彼女の方からは見える訣がない。彼女は誰かに來いと合圖をされたのだらうか。僕はそれが槇ではないかと疑ふ。彼女は思ひ切つたやうにこちらを向いて歩き出す。
 僕は僕の手を果實のやうに重く感じる。僕はそれをヴエランダの手すりの上に置く。手すりは僕の手を埃だらけにする。

          2

 その夜、疾走してゐる自轉車が倒れるやうに、僕の心は急に倒れた。僕は彼女から僕のあらゆる心の速度を得てゐたのだ。それをいま、僕は一度に失つてしまつた。僕にはもう自分の力だけでは再び起ち上ることが出來ないやうに思はれるのだ。
「電話ですよ」母がさう云つて僕の部屋に入つてくる。僕は返事をしない。母は僕に叱言を云ふ。僕はやつと母の顏を見上げる。そして「このままそつとして置いて下さい」僕は母にさういふ表情をする。母は氣づかはしげに僕を見て部屋から出て行く。
 夜になつても、僕はもうカフエ・シヤノアルに行かうとしない。僕はもう彼女のところに、友人たちのところに行かうとしない。僕は自分の部屋の中にぢつと動かないでゐるのだ。そして僕は何もしないためにあらゆる努力をする。僕は机の上に肱をついて、兩手で僕の頭を支へてゐる。僕の肱の下には、いつも同じ頁を開いてゐる一册の本がある。そしてその頁にはこんな怪物が描き出されてある。――彼は自分にも支へられないくらゐに重い頭蓋骨を持つてゐる。そしていつもそれを彼のまはりに轉がしてゐる。彼はときどき腮《あご》をあけては、舌で、自分の呼吸で濕つた草を剥《も》ぎ取る。そして一度、彼は自分の足を知らずに食べてしまふ。――そしてこの怪物くらゐ、僕になつかしく思はれるものはなかつたのだ。
 しかし人は苦痛の中にそのやうにしてより[#「より」に傍点]長く生きることは不可能な事だ。僕はそれを知つてゐた。それなのに、何故、僕は自分をその苦痛から拔け出させようとしないでゐたのか。僕は實は自分でもすこしも知らずに待つてゐた[#「待つてゐた」に傍点]のだ。――彼女の愛してゐるのが槇ではなくて僕であることを、友人の一人が愕いて僕にそれを知らせにくることを、一つの奇蹟を、僕は待つてゐたのだ。
 ある夜の明方、僕は一つの夢を見た。僕は槇と二人で、上野公園の中らしい芝生の上にあふむけになつて眠つてゐる。ふと僕は眼をさます。槇はまだよく眠つてゐる。僕は、芝生の向うから、いつのまにか彼女がもう一人のウエイトレスと現はれ、何か小聲に話しながら、僕等に近づいてくるのを見る。彼女は相手の女に、彼女の愛してゐるのは實は僕であることを、そして槇が僕の手紙を渡してくれたのかと思つたら、それは槇自身の手紙であつたことを話してゐる。そして彼女等は、僕等に少しも氣づかずに、僕等の前を通り過ぎる。僕は異常な幸福を感じる。僕は槇をそつと見る。槇はいつの間にか眼をあけてゐる。
「よく眠つてゐたね」僕が云ふ。
「僕がかい?」槇は變な顏をする。「眠つてゐたのは君ぢやないか」
 僕はいつの間にか眼をつぶつてゐる。「そら、また眠つてしまふ」さういふ槇の聲を聞きながら僕は再びぐんぐんと眠つて行く。
 それから僕はベツドの上で本當に眼をさました。そしてその夢ははつきりと僕に、自分でも氣づかないでゐた奇蹟の期待を知らせた。その奇蹟の期待は、再び僕の中に苦痛を喚び起しながら、それによつて一そう強まる。そしてそれは夜の孤獨の堪へがたさと協力して、無理に僕をカフエ・シヤノアルに引きずつて行つた。
 カフエ・シヤノアル。そこでは何も變つてゐない。同じやうな音樂、同じやうな會話、同じやうに汚れてゐるテイブル。僕はさういふものの間に、以前と少しも變らない彼女とそれから槇を見出すことを、そして僕一人だけがひどく變つてゐるのであることを欲する。が、すぐ僕は暗い豫感を感じる。僕には彼女が僕の眼を避けてゐるとしか見えない。
「なんだ、ばかに悄げてゐるぢやないか」
「どうかしたのかい」
 僕は平生のポオズを取らうと努力しながら、友人に答へる。
「ちよつと病氣をしてゐたんだ」
 槇が僕を見つめる。そして僕に云ふ。
「さう云へば、この間の晩、ひどく苦しさうだつたな」
「うん」
 僕は槇を疑ひ深さうに見つめる。僕は僕が苦しんでゐるのを人に見られることを恐れる。それなのに、自分の傷を自分の指で觸つて見ずにゐられない負傷者の本能から、僕は僕を苦しませてゐるものをはつきりと知りたい欲望を持つた。僕は無駄に彼女の顏をさがしてから、再び槇を見つめながら云ふ。
「どうなつたの、あの娘《メツチエン》は?」
「え?」
 槇はわざと分らないやうな顏をして見せる。それから急に顏をしかめるやうに微笑をする。するとそれが僕の顏にも傳染する。僕は自分が自分の意志を見失ひ出すのを感じる。
 突然、友人の聲がその沈默を破る。
「槇はやつとあいつを捕まへたところだ」
 それから別の聲がする。
「今朝が最初の媾曳《ランデブウ》だつたのさ」
 今まで經驗したことのない氣持が僕を引つたくる。僕はそれが苦痛であるかどうか分らない。友人はしきりに口を動かしてゐる。しかし僕はもうそれからいかなる言葉も聞きとらない。僕はふと、僕の顏の上にまださつき傳染した微笑の漂つてゐるのを感じる。それは僕自身にも實に思ひがけないことだ。しかし僕はさういふ自分自身の表面からも僕が非常に遠ざかつてしまつてゐるのを感じる。それによつて潛水夫のやうに、僕は僕の沈んでゐる苦痛の深さを測定する。そして海の表面にぶつかりあふ浪の音が海底にやつと屆くやうに、音樂や皿の音が僕のところにやつと屆いてくる。
 僕は出來るだけアルコオルの力によつて浮き上らうと努力する。
「彼は孔のやうに食《の》む」
「彼は苦しさうだ」
「彼の脣はふるへてゐる」
「何が彼を苦しめてゐるのだ」
 僕は少しづつ浮き上つて行きながら、漸くさういふ友人たちの氣づかはしさうな視線に對して可感になる。しかし彼等はすつかり僕を見拔いてゐない。僕は彼等に僕が病氣であることを信じさせるのに成功する。僕はもう彼女の顏をさがすだけの氣力すらない。
 カフエ・シヤノアルを出て友人等に別れると、僕は一人でタクシイに乘る。僕は力なく搖すぶられながら、運轉手の大きな肩を見つめる。あたりが急に暗くなる。近道をするために自動車は上野公園の森の中を拔けて行くのである。「おい」僕は思はず運轉手の肩に手をかけようとする。それが急に槇の大きな肩を思ひ起させたからである。しかし僕の重い手は僕の身體を殆んど離れようとしない。僕の心臟は悲しみでしめつけられる。ヘツドライトが芝生の一部分だけを照らし出す。その芝生によつて、今朝の夢が僕の中に急によみがへる。夢の中の彼女の顏が、僕の顏に觸れるくらゐ近づいてくる。しかし、その顏は僕を不器用に慰める。

          3

 眞夏の日々。
 太陽の強烈な光は、金魚鉢の中の金魚をよく見せないやうに、僕の心の中の悲しみを僕にはつきりと見せない。そして暑さが僕のあらゆる感覺を麻痺させる。僕には僕のまはりを取りまいてゐるものが何であるか殆どわからない。僕はただフライパンの臭ひと洗濯物の反射と窓の下を通る自動車の爆音の中にぼんやりしてゐる。
 が夜がくると、僕には僕の悲しみがはつきりと見え出す。一つづつ樣々な思ひ出がよみがへつてくる。公園の番になる。するとそれだけが急に大きくなつて行つて、他のすべての思ひ出は、その後ろに隱されてしまふ。僕はこの思ひ出を非常に恐れてゐる。そしてそれを僕から離さうとして僕は氣狂のやうにもがき出す。
 僕は何處でもかまはずに歩く。僕はただ自分の中に居たくないために歩く。彼女や友人たちからばかりでなく、僕自身からも遠くに離れてゐる事が僕には必要なのである。僕はあらゆる思ひ出を恐れ、又、僕に新しい思ひ出を持つてくるやうな一つの行爲をすることを恐れる。そのために僕は僕自身の影で歩道を汚すより他のことは何もしようとしない。
 或夜、黄色い帶をしめた若い女が、僕を追ひこしながら、僕に微笑をして行く。僕はその女の後を、一種の快感をもつて追つて行く。が、その女が或る店の中に入つてしまふと、僕は彼女を少しも待たうとしないでそこを歩き去る。僕はすぐその女を忘れる。それから二三日して、僕は再び群集の中に黄色い帶をしめた若い女が歩いてゐるのを認める。僕は足を早める。が、その女に追ひついて見ても、僕にはもうそれが二三日前の女かどうか分らなくなつてゐる。そしてそれ
次へ
全3ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
堀 辰雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング