る一定の布置、及びこの種の他の偶有性から組立てられたものであり、しかるに人間の精神はかように何らかの偶有性から成るのではなく、純粋な実体であるということ、に着目せられねばならぬ。というのは、たといその一切の偶有性が変化せられ、その結果、別のものを思惟し、別のものを意欲し、別のものを感覚し、など、するにしても、そのために同じ精神が別のものにならないが、人間の身体はしかし、ただ単にその何らかの部分の形体が変化せられることによって、別のものになる。そのことから身体はきわめて容易に滅亡し、精神はしかし自己の本性上不死であるということが帰結せられるのである。
第三省察においては、神の存在を証明するための私の主要な論証を、私の見るところでは、十分に詳しく展開した。しかしながら、読者の心をできるだけ感覚から引き離すために、私はかしこでは物体的なものから藉りてこられた比較を用いることを欲しなかったからして、たぶん多くの不明な点が残っているであろう。しかしそれは、私の希望するところでは、後に駁論に対する答弁の中でまったく除き去られるであろう。中にも、例えば、いかにして、我々のうちにあるこの上なく完全な
前へ
次へ
全171ページ中21ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
デカルト ルネ の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング