それはまあいゝとするよ、何で私が惡徳記者の怨なんか恐れる必要があるか、けれども、それはそれとして、お前のいつたことは構はない、俺を非常に愛してくれる證據なのだから。(ノラを兩腕に取り)これで先づ片はついたといふものだ、な、ノラ。どうにだつてなるものはならせておくさ。時機が來れば必要に應じて力も出せば勇氣も出す。まあ見てお出で、俺の廣い肩でどんな重荷が來ても背負つて立つてやるから。
ノラ (恐怖に打たれて)あなた、それは何をおつしやるのです?
ヘルマー 重荷をすつかりといふんだ。
ノラ (決心して)あなたにそんなことは決してさせません。決して(ヘルマーを抱く)
ヘルマー よし/\。ぢやあ二人で分擔するさ、夫と妻とでねえ。(ノラを手で輕く叩きながら)それで得心が行つたかい、さあ、さあ、さあ、そんな顏をしないで。今いつたやうなことは何でもない、みんな空想だ。さあこれからタランテラをすつかり彈いてタンバリンの稽古をしなくちや。俺は書齋に引込んで、兩方の扉を閉めておくから何も聞える氣遣ひはない。幾らでも騷ぎたいだけ騷いでもいゝよ。(入口の所で振り向いて)それからランク君が見えたら書齋に來るやうに
前へ 次へ
全147ページ中73ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
イプセン ヘンリック の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング