仕つけられると思へる? 母親がゐなくなつたら忘れてしまふだらうか?
アンナ まあ、何をおつしやいます。ゐなくなつたらですつて?
ノラ あのねえ、アンナ――私いつもさう思ふのだけれど――どうしてお前は自分の子供を他人にやることが出來たの?
アンナ ノラさんをお育て申すことになつて否應なしにさうしたのでございます。
ノラ けれども、どうしてそんな決心がついたの?
アンナ それはあなた、いゝ口が見つかつたのでございますもの。女の身で、年は行かず頼る所はなし、不幸續きでゐたのでございますから、何だつて見つかつたものを取り逃してはなりません。あの薄情男めは何一つ私の世話をしようともしなかつたのでございますよ。
ノラ それぢや、お前の娘さんは、お前を忘れてしまつただらうね。
アンナ ところがそんなことはございませんよ、奧さま。忘れないものと見えましてあれが聖體式を受けました時と結婚しました時には、手紙をよこしました。
ノラ (アンナを抱きながら)ねえ婆や、お前も年を取つたねえ――私小さい時は本當に母親も及ばない世話になつたつけ。
アンナ あの頃のノラさんは本當にお可哀さうでしたよ、お母さまはいらつしやらず、私ひとりが頼りだつたのですからね。
ノラ 私の子供が、また、母親をなくすやうなことがあつたら、お前きつと――よさう、よさう、馬鹿らしい(箱を明ける)子供の方へ行つて頂戴、さあこれから――私明日はどんなに綺麗だか見ておくれよ。
アンナ きつと明日の舞踏會には、ノラさんより綺麗な方はないにきまつてゐますよ(左手の室に入る)
ノラ (箱から衣裳を取り出す。けれども直ぐまた下に投出す)あゝ、思ひ切つて出て行つちまつたら、誰も來なければいゝがねえ、それまで何事もないといゝが、馬鹿なこと、誰も來やしない、考へないでさへゐればいゝ。何ていゝマフだらう。綺麗な手袋だこと、綺麗な手袋だこと。えゝ、忘れちまへ、忘れちまへ、一、二、三、四、五、六――(叫び聲を立てゝ)おゝ、あの男がやつて來た――(扉の方へ行つて躊躇しながらそこに立つ)
[#ここから3字下げ]
(リンデン夫人が廊下で外出仕度の物を脱ぎ入つて來る)
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
ノラ おや、あなた? クリスチナさん、外には誰も來ませんでしたか? まあよくいらつしやつたわね。
リンデン 私の所へ
前へ 次へ
全74ページ中31ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
イプセン ヘンリック の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング