《もん》でげすな、お前《めえ》さんの云う通り白髪《しらが》の島田はないからねえ、何うも仕様がないね何うも」
典「貴公|私《わし》の名前を先方《せんぽう》へ言いますまいねえ」
傳「私《わっち》は左様《そう》言いましたよ、柳田典藏|様《さん》と云う手習《てなれえ》の師匠で、易を立《たっ》て斯《こ》うとすっかり列《なら》べ立ったので」
典「それは困りますね、姓名を打明《うちあか》して呉れては恥入るじゃアないか」
傳「だって余程《よっぽど》受けが宜かろうと思って列べたので」
典「それはいかぬ、先《まず》先方で縁談が調《とゝの》うか否《いな》かを聞いて詳《くわし》くは[#「詳《くわし》くは」は底本では「詳《くは》くは」]云わんで、然《しか》るべき為になる家《うち》ぐらいの事を云って、お前|行《ゆ》くか、はい参りますとぼんやりでも云ったら、そく/\姓名を打明けて云っても宜《い》いが、極らぬうちから姓名を打明けては困りますな、何うも最《も》う少し何か事柄の解《わか》るお方かと思ったら存外考えがなかった、宜しい/\、実は荒物屋の店でも貴公に出させようと思って、二三十金は資本《もとで》を入れる了簡で、媒介親《なこうどおや》と頼まんければ成らぬと思いまして……最う少し万事に届く方と思ったが、冒頭《のっけ》に姓名を明かされては困りますねえ、実に恥入る」
傳「然う怒ったっていけません、旦那、旦那怒っちゃいけません、斯う仕ようじゃアございませんか、種々《いろ/\》私《わっち》も路々《みち/\》考えたが私の云う事を聴いて然うお前《まえ》さん云ってしまってはいけねえ、あれさ、そんな事をぷん/\怒ったっていけません、何でも気を長くしなければ成らねえ、あの娘は不動様へ又お参りに来ましょう、そこでまだ貴方を見ねえのだから先刻《さっき》私《わっち》が話を聴いて見ると、斯ういう墨《くろ》の羽織を着て、斯々《これ/\》の方を御覧かと云ったら急いだから存じませんと云うから、あの娘に貴方を見せたいや、貴方ね、二十二まで独身《ひとり》で居るのだから、十九《つゞ》や二十《はたち》で色盛《いろざかり》男欲しやで居るけれども、貴方をすうっとして美男《いゝおとこ》と知らず、矢張《やっぱり》村の百姓と思って居るから厭だと云うかも知れねえから、お前さんの色白で黒の羽織を着てね、それが見せたい、まだ当人に逢わないからで、娘が逢
前へ 次へ
全152ページ中76ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
三遊亭 円朝 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング