西洋人情話英国孝子ジョージスミス之伝
三遊亭圓朝
鈴木行三校訂・編纂

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)御免を蒙《こうむ》りまして

|:ルビの付いていない漢字とルビの付く漢字の境の記号
(例)西洋|人情噺《にんじょうばなし》と

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)ふらふ[#「ふらふ」に傍点]が立って居ります

/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)へい/\
   かた/″\(濁点付きの二倍の踊り字は「/″\」)
−−

     一

 御免を蒙《こうむ》りまして申上げますお話は、西洋|人情噺《にんじょうばなし》と表題を致しまして、英国《えいこく》の孝子《こうし》ジョージ、スミスの伝、これを引続いて申上げます。外国《あちら》のお話ではどうも些《ち》と私《わたくし》の方にも出来かねます。又お客様方にお分り難《にく》いことが有りますから、地名人名を日本《にほん》にしてお話を致します。英国のリバプールと申しまする処で、英国《いぎりす》の竜動《ろんどん》より三時間で往復の出来る処、日本《にっぽん》で云えば横浜のような繁昌《はんじょう》な港で、東京《とうけい》で申せば霊岸島《れいがんじま》鉄砲洲《てっぽうず》などの模様だと申すことで、その世界に致してお話をします。スマイル、スミスと申しまする人は、彼国《あちら》で蒸汽の船長でございます。これを上州《じょうしゅう》前橋《まえばし》竪町《たつまち》の御用達《ごようたし》で清水助右衞門《しみずすけえもん》と直してお話を致します。其の子ジョージ、スミスを清水|重二郎《じゅうじろう》という名前に致しまして、其の姉のマアリーをおまきと云います。エドワルド、セビルという侠客《おとこだて》がございますが、これを江戸屋《えどや》の清次郎《せいじろう》という屋根屋の棟梁《とうりょう》で、侠気《おとこぎ》な人が有ったというお話にします。又|外国《あちら》では原語でございますとジョン、ハミールトンという人が、ナタンブノルという朋友《ともだち》の同類と、かのスマイル、スミスを打殺《うちころ》しまして莫大《ばくだい》の金を取ります。このナタンブノルを井生森又作《いぶもりまたさく》と致しジョン、ハミールトンを前橋の重役で千二百石取りました春見丈助利秋《はるみじょうす
次へ
全76ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
三遊亭 円朝 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング