表し、芸術なんどの方面ではうっかりすると人類文化の最も高い方面を代表しているところもある東京――。
 その東京が一撃の下に殆ど全域にまではたきつぶされたという事は、日本全国はもとより世界の人々を驚かすに充分であった。
 更にその一度たたきつぶされた東京が、どんな腰付きで、どんな表情をして起き上るかということは、全人類の視聴を惹《ひ》くに充分であった。
 記者が震災一年後の東京を見に行ったのも、この意味に外ならなかった。
 震災後初めて東京に行く人は、先ず品川駅に着くとホームの雑音にまじって、
「品川ア――……品川ア……山の手線、新宿……方面|行《ゆき》乗換えエ……品川ア――……品川ア――……お早く願いまアす……」
 という特別に異様な割れ鐘声を聞くであろう。記者も変な声だなと思って、窓から首を出して見た一人であったが、不思議なことには怒鳴っている駅夫の顔が見えない。変だなと思ってキョロキョロ見まわすと、それはホームに備え付けられた蓄音機で、声自慢の駅夫に吹きこませたものだとわかった。
 いずれ鉄道省の新しい試みであろうが、折角《せっかく》の事なら鶯の初音のような声にしたらどんなに有り難
前へ 次へ
全191ページ中2ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
杉山 萠円 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング