りない南京玉が一つ残らず消えてしまうと一所に、警察の大広間には這入り切れぬ程大勢の女の児が机の上や床の上から一時に現われて、警部さんも巡査さんも春夫さんも支那人も身動き出来ぬ位になりました。その中に、
「アッ、お兄様」
と言って嬉し泣きに泣きながら春夫さんに縋《すが》り付いた女の児がありました。
「アッ、美代ちゃん」
と云うと、春夫さんも嬉し泣きに泣きました。
魔法使いの支那人はすぐに捕まりました。
春夫さんは許されて、美代子さんを連れて大喜びでおうちへ帰りました。
他の女の児は皆警察からお家《うち》へ知らして迎いに来てもらいました。
魔法の巾着は警察で焼いてしまいましたから、もう誘拐《かどわか》されるものは無くなりました。
美代子さんはそれから決してひとの口真似をしませんでした。他の女の児もきっとそうでしょう。
底本:「夢野久作全集1」ちくま文庫、筑摩書房
1992(平成4)年5月22日第1刷発行
※底本の解題によれば、初出時の署名は「海若藍平《かいじゃくらんぺい》」です。
入力:柴田卓治
校正:もりみつじゅんじ
2000年1月31日公開
2006年5月3日
前へ
次へ
全9ページ中8ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海若 藍平 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング