たことを。それに代ってテレビジョンの送影機を投げこむと、尊い人間の生命を脅かされることは全然ないんだからね。それにテレビジョンの送影機をあんなにどっさり相手の周囲に投げこむなんてぇ、こんな大掛りなことは、わがアメリカじゃなけりゃ何処の国がやるだろうか。痛快じゃないか」
「なるほどね、ずいぶん突飛なことを考えたもんだ。ビッグ・アイデアだよ」
「あの籠みたいなものに、送影用のレンズや発振器装置などがついているんだ。そしてあの鋼条の中には絶縁されたアンテナ線が海面までつづいていて、海面からそれがテレビジョンの像電波を発射しているんだ。それをアメリカ本国では、沢山の受影機に捕捉し、あらゆる角度から怪人集団の様子を監視しているのだと思うね」
「すると、怪人の姿もうつっていいわけだよ。それはこの器械じゃ見えないのかね」
「僕もそう思って、さっきから、いろいろと同調波長を変えて、違った映像をうつしてみたんだが、残念ながらそれらしいものを捉えている電波はなかった」
そういっているとき、受影幕の映像が突然ぱっと消えた。あとに明るい縞目の光のみが走る。
「あれっ、変だなあ。同調が外れたかな」
局長は目盛盤を前後へ廻してみた。だが再び前のような映像はうつらなかった。
「周波数はちゃんと合っているのに……変だなあ、電波が消えたらしい」
「どうしたんだ、停電かね」
ドレゴが訊いた。
「停電じゃない。今まで受けていたテレビジョンの電波が停ってしまったんだ。じゃ別の電波に合わせてみよう」
局長は目盛盤をうごかして、ちがった映像を映写幕の上にうつし出した。それはずっと後方に位置する送影機からのものらしく、怪人集団の城塞はずっと小さくなって見えた。その代りに、鋼条で吊り下げられた籠のような形の送影機が五つも六つも見えた。
と、画面が突然ぱっと眩《まぶ》しく光った。
「あ痛ッ」
ドレゴが叫んだ。
「どうした、ドレゴ君」
局長がドレゴを背後から抱えた。するとドレゴが、わははと笑い出した。
「どこだ。痛いといったではないか」
「わははは。幕の上でぱっと光ったので、僕は手榴弾かなんかを投げつけられたような気がしたんだ。わははは、神経だよ、全く神経のせいだ」
「人騒がせな男だね」局長はドレゴの身体から手を放して、肩をすぼめた。が、彼はこのとき幕面へ目をやるが早いか、ドレゴが先に発したよりも大きな
前へ
次へ
全92ページ中76ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
丘 丘十郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング