く備はるによりて、いよ/\めづべき物となるべし 四三―四五
是故に至上の善が我等にめぐむすべての光、われらに神を視るをえしむる光は増さむ 四六―四八
是においてか視力《みるちから》増し、これに燃《もや》さるゝ愛も増し、愛よりいづる光も増さむ 四九―五一
されど炭が焔を出し、しかして白熱をもてこれに勝ちつゝ己が姿をまもるごとく 五二―五四
この耀――今われらを包む――は、たえず地に被《おほ》はるゝ肉よりも、そのあらはるゝさま劣るべし 五五―五七
またかく大いなる光と雖、われらを疲れしむる能はじ、そは肉體の諸※[#二の字点、1−2−22]の機關強くして、我等を悦ばす力あるすべての物に堪《た》ふればなり。 五八―六〇
いと疾《と》くいちはやくかの歌の組二ながらアーメンといひ、死にたる體《からだ》をうるの願ひをあきらかに示すごとくなりき 六一―六三
またこの願ひは恐らくは彼等自らの爲のみならず、父母《ちゝはゝ》その他彼等が未だ不朽の焔とならざる先に愛しゝ者の爲なりしならむ 六四―六六
時に見よ、一樣に燦《あざや》かなる一の光あたりに現はれ、かしこにありし光のかなたにてさながら輝く天涯に似たりき 六七―六九
また日の暮初《くれそ》むる頃、新に天に現はれ出づるものありて、その見ゆるは眞《まこと》か否かわきがたきごとく 七〇―七二
我はかしこに多くの新しき靈ありて、かの二の輪の外《そと》に一の圓を造りゐたるを見きとおぼえぬ 七三―七五
あゝ聖靈の眞《まこと》の閃《きらめき》よ、その不意にしてかつ輝くこといかばかりなりけむ、わが目くらみて堪ふるをえざりき 七六―七八
されどベアトリーチェは、記憶の及ぶあたはざるまでいと美しくかつ微笑《ほゝゑ》みて見えしかば 七九―八一
わが目これより力を受けて再び自ら擧ぐるをえ、我はたゞわが淑女とともにいよいよ尊き救ひに移りゐたるを見たり 八二―八四
わがさらに高く昇れることを定かに知りしは、常よりも紅《あか》くみえし星の、燃ゆる笑ひによりてなりき 八五―八七
我わが心を盡し、萬人《よろづのひと》のひとしく用ゐる言葉にて、この新なる恩惠《めぐみ》に適《ふさ》はしき燔祭《はんさい》を神に獻《さゝ》げ 八八―九〇
しかして供物《くもつ》の火未だわが胸の中に盡きざるさきに、我はこの獻物《さゝげもの》の嘉納《かなふ》せられしことを知りたり 九一―九三
そは
前へ 次へ
全242ページ中44ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ダンテ アリギエリ の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング