《なかば》となす者のごとく垂れゐたるに 四〇―四二
この人界にては開くをえざるまでやはらかくやさしく、來れ、道こゝにありといふ聲きこえぬ 四三―四五
かく我等に語れるもの、白鳥のそれかとみゆる翼をひらきて、硬き巖の二の壁の間より我等を上にむかはしめ 四六―四八
後羽を動かして、哀れむ者[#「哀れむ者」に白丸傍点]はその魂|慰《なぐさめ》の女主となるがゆゑに福なることを告げつつ我等を扇《あふ》げり 四九―五一
我等ふたり天使をはなれて少しく登りゆきしとき、わが導者我にいふ。汝いかにしたりとて地をのみ見るや。 五二―五四
我。あらたなる幻《まぼろし》はわが心をこれにかたむかせ、我この思ひを棄つるをえざれば、かく疑ひをいだきてゆくなり。 五五―五七
彼曰ふ。汝はこの後唯|一者《ひとり》にて我等の上なる魂を歎かしむるかの年へし妖女を見しや、人いかにしてこれが紲《きづな》を斷つかを見しや 五八―六〇
足れり、いざ汝|歩履《あゆみ》をはやめ、永遠《とこしへ》の王が諸天をめぐらして汝等に示す餌に目をむけよ。 六一―六三
はじめは足をみる鷹も聲かゝればむきなほり、心|食物《くひもの》のためにかなたにひ
前へ 次へ
全396ページ中114ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
山川 丙三郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング