く見る事が出来る。
 嘗て帝劇が出来て女優を養成した事は、上流の東京人の裏面の生活に一新生面を開いた。それ以後、歌劇女優、女流声楽家等いう各種の職業婦人? が日本の芸術家に生み出されて、あまねく上流人士に新しい美の世界を提供した。
 その美のグループが今では暁の星のように光りを喪《うしな》った。活動女優全盛の世となってしまった。
 新しいスターが次から次へと現われる。その技巧が如何に下手《へた》で、その美が如何に甚だしく塗り飾られたものであるかは誰しも認むるところであろう。その傾向が震災後特に甚だしくなった事も、「そういえば成程」とうなずかれるであろう。

     女優は資本か玩具か

「芝居をする役者は、フイルムに入れると実感を壊すからダメだ。殊に日本の女は芝居をし過ぎるか、いじけ過ぎるかしていて、とてもアカン。野生のノビノビした女を探すに限る」
 というわけで、撮影場の首脳者が、帽子目深に東京の街頭をウロ付くようになったのは、二三年前の事である。
 一方に、現在の日本の活動会社の成功不成功の一面は、会社の役員が女優を自分のオモチャにするかしないか……言葉を換ゆれば、上流人士のオモ
前へ 次へ
全263ページ中21ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング