れたそうですが……」
「ヘエ。驚きましたな。あの女は少々電話マニアの気味があるのです。よく電話を応用して虚構《うそ》を吐きます。そんな電話が実際にかかっているように受け答えするらしいのです」
「とにかくソンナ訳でユリ子は、大急ぎでお化粧をして、盛装を凝《こ》らして病院を出て行ったそうです」
「プッ。馬鹿な……盛装の看護婦なんか連れて診察に行けるもんじゃありません」
「そうでしょう。私もその話を聞いた時に、少々おかしいと思いました。看護婦を連れて行く必要があるかないかは病院を出られる時からわかっているはずですからね」
「第一、そんな疑わしい連れ出し方はしませんよ。ハハハ」
「ハハハ。しかしその時のお話を随分詳しく伺いましたよ。まぼろしの谷[#「まぼろしの谷」に傍点]とか何とか言う素晴らしい浴場がそのホテルの中に在るそうですがね。行った事はありませんが……」
「僕は聞いた事もありません。そのホテルでラルサンという毛唐《けとう》と一緒に食事はしましたがね。まだいるはずですから聞いて御覧になればわかりますが、かなりの神経衰弱に中耳炎を起しておりましたから、鼓膜切解をして置きましたが……」
「そうですか……そのまぼろしの何とか言う湯の中の話なんかトテも素敵でしたよ。青黒い岩の間に浮いている二人の姿が、天井の鏡に映って、ちょうど桃色の金魚のように見えたって言いましたよ……ハハハハ……」
「馬鹿馬鹿しい。いつ行ったんだろう」
「一人で行くはずはないですがね」
「むろんですとも……呆れた奴だ」
「どうも怪《け》しからんですね」
「怪しからんです……実は今朝、貴官《あなた》から、いつまでも可愛がって置いて遣《や》るように御訓戒を受けましたが、そんな風に人の名誉に拘《かか》わる事を吐きやがるようじゃ勘弁出来ません。これから直ぐにタタキ出してしまいますから、その事を御了解願いに参りましたのですが」
「イヤイヤ。赤面の到りです。謹んでお詫び致します。どうか直ぐに逐い出して下さい。怪しからん話です」
「怪しからんぐらいじゃありません。私の不注意からとんだ御迷惑を……」
「しかしとんでもない奴があれば在るものですな。初めてですよ。あんなのは……」
「そうですかねえ。あんなのは珍しいですかねえ。貴官方でも……」
「所謂《いわゆる》、貴婦人とか何とか言う連中の中には、あの程度のものがザラにいるでし
前へ 次へ
全113ページ中50ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング