云えないから、いろんな市政|行《ゆき》なやみの芝居を持ちまわってゴマ化した。後藤の親分も馬鹿馬鹿しいと知りながら、予定の通りおことわりして、いい加減な宣言書を部下に作らして新聞に発表さした。
それから市会議長の辞職、マアマアの止め役に到るまで、扨《さて》たくんだり、こしらえたりと申し上げねばならぬ。
自治制の悪模範
ここに於て記者は、高知の富豪のお坊ちゃんと生れた永田氏が、東京を去るに臨んで述べた「遺憾」という言葉に同情し、又一介の腰弁堀切氏の「意見」に共鳴せざるを得ない。何だか弱者の肩を持ちたがる江戸ッ子カブレしたようであるが、決してそうでない。何等の利害関係なしに見ていると、東京市の腐敗荒廃を救い得る唯一の道は、このお坊ちゃんと腰弁の言葉に含まれているのである。
日本の首都東京の市政の腐敗堕落が、政界の一お坊ちゃん永田氏、又は一腰弁堀切氏の言葉で救われようと思うのは非常識かも知れぬ。しかし東京市政の裏面を語るには、二人の東京市に対する告別の辞に註釈を加えるのが一番早道である。二人の言葉を記者が読んでみると、どうしても東京に対する捨てぜりふ、も一つ進んで罵倒の言葉としか思えないのである。しかもこのお坊ちゃんと腰弁の東京に対する「遺憾」を裏書するものが、かくの如く夥《おびただ》しく、到る処の街頭に満ち満ちているのである。
記者は、白日青天の下に此《かく》の如く無残に曝《さら》し出されている東京市政の破綻を見て、無限の感慨に打たれざるを得なかった。
これは決してひとごと[#「ひとごと」に傍点]でない。日本中の市という市は悉く自治制である。その自治制の欠点(うま味[#「うま味」に傍点])を最も多量に持っているのが東京市なので、或る意味から見れば流石は日本の模範都市と云えるであろう。同時に日本全国の市政にあずかる人々は、この意味で東京を模範としようと努力していないとも限らぬであろう。研究に値することは無論である。
先年、英京|倫敦《ロンドン》が大火事で焼き払われたあと、時の当局者は人類文化発展の将来を見越し、世界通商交通の前途に鑑み、将来の世界的都市として差支えないだけの市街にすべく、大英断を以て新たに都市計画を立て、今までの町割りに構わずにドシドシ理想的の図面を引きはじめた。
これを見て驚いたのは倫敦《ロンドン》市中の富豪連であった。そんなこ
前へ
次へ
全96ページ中14ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング