としてゐる。藤原の名が、水神に縁深い地名であり、家の名・団体の名にもなつて、必しも飛鳥の岡の地に限らなかつた事を見せる。ふぢ[#「ふぢ」に傍線]はふち[#「ふち」に傍線]と一つで「淵《フチ》」と固定して残つた古語である。かむはたとべ[#「かむはたとべ」に傍線]の親は、山背[#(ノ)]大国[#(ノ)]不遅(記には、大国之淵)であつた。水神を意味するのが古い用語例ではないか。ふかぶちのみづやればなの神[#「ふかぶちのみづやればなの神」に傍線]・しこぶち[#「しこぶち」に傍線]などから貴《ムチ》・尊《ムチ》なども、水神に絡んだ名前らしく思はれる。神聖な泉があれば、そこには、ふち[#「ふち」に傍線]のゐる淵があるものと見て、川谷に縁のない場処なら、ふちはら[#「ふちはら」に傍線]と言うたのであらう。
みづのをひも[#「みづのをひも」に傍線]のみづ[#「みづ」に傍線]は瑞《ミヅ》と考へられさうである。だが、其よりもまだ原義がある。此みづ[#「みづ」に傍線]は「水」と言ふ語の語原を示してゐる。聖水に限つた名から、日常の飲料をすら「みづ」と言ふやうになつた。聖水を言ふ以前は、禊ぎの料として、遠い浄土から、時を限つてより来る水を言うたらしい。満潮に言ふみつ[#「みつ」に傍線]も、其動詞化したものであらう。だから、常世波《トコヨナミ》として岸により、川を溯り、山野の井泉の底にも通じて春の初めの若水となるものである。みつ/\し[#「みつ/\し」に傍線]は、此みづ[#「みづ」に傍線]をあびたものゝ顔から姿に言ふ語で、勇ましく、猛々しく、若々しく、生き/\してゐるなどゝ分化する。初春の若水ならぬ常の日の水をも、祝福して言うた処から拡がつたものであらう。満潮時をば、人の生れる時と考へるのも、常世から魂のより来ると考へた為であるらしい。みつぬかしは[#「みつぬかしは」に傍線](三角柏・御綱柏)や、みづき[#「みづき」に傍線]と通称せられる色々の木も、禊ぎに用ゐた植物で、海のあなたから流れよつて、根をおろしたと信じられてゐたものらしい。
みつ[#「みつ」に傍線]は又地名にもなつた。さうした常世波のみち来る海浜として、禊ぎの行はれた処である。御津とするのは後の理会で「つ」其ものからして「み」を敬語と逆推してとり放したのであつた。常世波を広く考へて、遠くよりより来る船の、其波に送られて来着く場処としてのみつ[#「みつ」に傍線]を考へ、更に「つ」とも言ふ様になつたのである。だから、国造の禊ぎする出雲の「三津」、八十島祓へや御禊《ゴケイ》の行はれた難波の「御津《ミツ》」などがあるのだ。津《ツ》と言ふに適した地形であつても、必しもどこもかしこも、津とは称へない訣なのである。後にはみつ[#「みつ」に傍線]の第一音ばかりで、水を表して熟語を作る様になつた。

     一一 天の羽衣

みづのをひも[#「みづのをひも」に傍線]は、禊ぎの聖水の中の行事を記念してゐる語である。瑞《ミヅ》といふ称へ言ではなかつた。此ひも[#「ひも」に傍線]は「あわ緒」など言ふに近い結び方をしたものではないか。
天の羽衣や、みづのをひも[#「みづのをひも」に傍線]は、湯・河に入る為につけ易へるものではなかつた。湯水の中でも、纏うたまゝ這入る風が固定して、湯に入る時につけ易へる事になつた。近代民間の湯具も、此である。其処に水の女が現れて、おのれのみ知る結び目をときほぐして、長い物忌みから解放するのである。即此と同時に神としての自在な資格を得る事になる。後には、健康の為の呪術となつた。が、最古くは、神の資格を得る為の禁欲生活の間に、外からも侵されぬやう、自らも犯さぬ為に生命の元と考へた部分を結んで置いたのである。此物忌みの後、水に入り、変若《ヲチ》返つて、神となりきるのである。だから、天の羽衣は、神其物《カムナガラ》の生活の間には、不要なので、これをとり匿されて地上の人となつたと言ふのは、物忌み衣の後の考へ方から見たのである。さて神としての生活に入ると、常人以上に欲望を満たした。みづのをひも[#「みづのをひも」に傍線]を解いた女は、神秘に触れたのだから、神の嫁[#「神の嫁」に傍線]となる。恐らく湯棚・湯桁は、此神事の為に、設けはじめたのだらう。
御湯殿を中心とした説明も、もはやせばくるしく感じ出された。もつと古い水辺の禊ぎを言はねばならなくなつた。湯と言へば、温湯を思ふ様になつたのは、「出《イ》づるゆ」からである。神聖な事を示す温い常世の水の、而も不慮の湧出を讃へて、ゆかは[#「ゆかは」に傍線]と言ひ、いづるゆ[#「いづるゆ」に傍線]と言うた。「いづ」の古義は、思ひがけない現出を言ふ様である。おなじ変若水《ヲチミヅ》信仰は、沖縄諸島にも伝承せられてゐる。源河節の「源河走河《ヂンガハリカア》や。水か
前へ 次へ
全12ページ中9ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
折口 信夫 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング