彼の胸に、もたれかかって来るのを感じた。
[#ここから1字下げ]
おれには、だが、この築土垣を択《と》ることが出来ぬ。
[#ここで字下げ終わり]
家持の乗馬《じょうめ》は再、憂鬱《ゆううつ》に閉された主人を背に、引き返して、五条まで上って来た。此辺から、右京の方へ折れこんで、坊角《まちかど》を廻りくねりして行く様子は、此主人に馴れた資人たちにも、胸の測られぬ気を起させた。二人は、時々顔を見合せ、目くばせをしながら尚、了解が出来ぬ、と言うような表情を交しかわし、馬の後を走って行く。
[#ここから1字下げ]
こんなにも、変って居たのかねえ。
[#ここで字下げ終わり]
ある坊角に来た時、馬をぴたと止めて、独り言のように言った。
[#ここから1字下げ]
……旧草《ふるくさ》に 新草《にひくさ》まじり、生ひば 生ふるかに――だな。
[#ここで字下げ終わり]
近頃見つけた歌※[#「にんべん+舞」、第4水準2−3−4]所《かぶしょ》の古記録「東歌《あずまうた》」の中に見た一首がふと、此時、彼の言いたい気持ちを、代作して居てくれていたように、思い出された。
[#ここから1字下げ]
そうだ。「おもしろき
前へ
次へ
全159ページ中73ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
折口 信夫 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング