ら学者は軍旅の慰めに、家妻を伴うたものと解して居る。尤、此法令の出た頃は、女と戦争との交渉に就て、記憶が薄らいで居たものであらう。戦争に於ける巫女の位置と言ふ様な事を考へると、巫女にして豪族の妻なる者の従軍は、巫女であるが為といふ中心点より、妻なるが為と言ふ方へ、移つて行つて居たのである。
日本武尊の軍に居られた橘媛などは、妻としての従軍と考へられなくもない。崇神天皇の時に叛いた建埴安彦《タケハニヤスヒコ》の妻|安田《アダ》媛は、夫を助けて、一方の軍勢を指揮した。名高い上毛野形名の妻も、其働きぶりを見ると、単に「堀川夜討」の際の静御前と一つには見られない。やはり女軍の将であつたらしい。調伊企儺《ツキノイキナ》の妻|大葉子《オホバコ》も神憑りする女として、部将として従軍して、俘になつたものと考へられる。神功皇后などは明らかに、高級巫女なるが故に、君主とも、総大将ともなられたのである。
女が軍隊に号令するのに、二つの形がある。全軍の将としての場合と、一部隊の頭目としての時とが其である。巫女にして君主と言つた場合は、勿論前の場合であらうが、軍将の妻なる巫女の場合には、後の形をとつた事と思はれる。
神武天皇の大和の宇陀を伐たれた際には、敵の兄磯城《エシキ》・弟磯城《オトシキ》の側にも、天皇の方にも、男軍《ヲイクサ》・女軍《メイクサ》が編成せられて居た。「いくさ」と言ふ語の古い用語例は軍人・軍隊と言ふ意である。軍勢に硬軟の区別を立てゝ、軍備へをする訣もないから、優形《やさがた》の軍隊と言つた風の譬喩表現と見る説はわるい。やはり素朴に、女軍人の部隊と説く考へが、ほんとうである。巫女の従軍した事実は際限なくある事で、皆戦場に於て、神の意思を問ふ為である。其と共に、女軍を指揮するのだから、真の戦闘力よりも、信仰の上から薄気味のわるい感じを持つて居たのであらう。一方からは、他の種族の祀る異教神の呪力を、物ともせない勇者にとつては、極めて脆い相手であつたのである。神武天皇なども、女軍を破つて、敵を窮地に陥れて居られる。
黄泉醜女《ヨモツシコメ》の黄泉|軍衆《イクサ》と言ふのも、死の国の獰猛な女の編成した、死の国の軍隊と言ふ事である。いざなぎの命[#「いざなぎの命」に傍線]が、あれ程に困らされた伝へのあるのも、祖先の久しい戦争生活から来た印象である。
沖縄の記録を見ると、三百年前までは、巫女従軍の事実は屡見えて居る。離島方面では、島々の小ぜり合ひに、かうした神意の戦争が、近年までくり返されて居た事と思はれる。

     四 結婚――女の名

「妻覓《ツマヽ》ぎ」と言ふ古語は、一口に言へば求婚である。厳格に見れば、妻探しと言ふことになる。此と似た用語例にある語は「よばふ」である。竹取物語の時代になると、既に後世風な聯想のあつた事が見えて居るが、やはり「呼ぶ」を語原として居るのである。大きな声をあげて物を言ふことである。つまり「なのる」と言ふのと、同義語なのである。名誉ある敵手の出現を望む武士の、戦場で自ら氏名を宣する形式を言ふ事になつて了うたが、古くは、もつとなまめかしいものであつた。
人の名は秘密であつた。男の名も、ずつと古くは幾通りも設けて置いて、どれが本名だか訣らなくしたものがあつた。大汝[#(ノ)]命などの名の一部分の意義は、大名持即多数の名称所有者の意であつて、名誉ある名「大名《オホナ》」を持つと言ふ意ではない様だ。事実色々の名を持つた神である。名を人格の一部と見て、本名を知れば、呪咀なども自在に行ふ事が出来るものと見たところから、なるべく名を周知させぬ様にしたのである。男は其ではとほらぬ時代になつても、女は世間的な生活に触れる事が尠かつた為、久しく、此風は守り了せたものである。平安朝の中末の頃になつても、やはりさうであつた様である。
万葉(巻十二)に「たらちねの母がよぶ名を申さめど、道行く人を誰と知りてか」と言ふ歌のあるのは『あなたは、自分の名も家も言はないぢやありませんか。あなたがおつしやれば、母が私によびかける私の名をば、おあかしも申しませうが、行きすがりの人としてのあなたを、誰とも知らずに申されませうか。』と言ふのである。兄弟にも知らせない名、母だけが知つて居る名――父は知つて居るにしてもかうした言ひ方はする。併し、母だけの養ひ子の時代を考へると、父母同棲の後もそんな事もなかつたとは言へない――其名を、他人で知つて居ると言ふのは夫だけである。女が男に自分の名を知られる事は、結婚をすると言ふ事になる。だから、男は思ふ女の名を聞き出す事に努める。錦木を娘の家の門に立てた東人とは別で、娘の家のまはりを、自身名と家とを喚《よば》うてとほる。此が「よばひ」でもあり「名告り」でもある。女が其男に許さうと思ふと、はじめて自分の名を其男に明して聞
前へ 次へ
全6ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
折口 信夫 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング