の蔵洪や晋の王載の妻李氏が城を守り、蘇武が胡地に節を守った時鼠を食うたという。しかし『尹文子《いんぶんし》』に周人鼠のいまだ※[#「月+昔」、第3水準1−90−47]《せき》(乾肉)とされないものを璞《はく》というとあるそうだから考えると、『徒然草』に名高い鰹同前、最初食用され、中頃排斥され、その後また食わるるに及んだものか。唐の張※[#「族/鳥」、第4水準2−94−39]《ちょうさく》の『朝野僉載《ちょうやせんさい》』に、嶺南の※[#「けものへん+僚のつくり」、395−6]民、鼠の児目明かず、全身赤く蠕《うご》めくものに、蜜を飼い、箸《はし》で夾《はさ》み、取って咬むと喞々《しつじつ》の声をなす、これを蜜喞《みつしつ》といいて賞翫するとあり。『類函』に引いた『雲南志』に、広南の儂人、飲食美味なし、常に※[#「鼬」の「由」に代えて「奚」、第4水準2−94−69]鼠《けいそ》の塩漬けを食うとあり。明の李時珍が、嶺南の人は、鼠を食えどその名を忌んで家鹿と謂うと言った。して見ると鼠は支那で立派な上饌《じょうせん》でない。一七七一年パリ板ターパンの『暹羅《シャム》史』にいわく、竹鼠は上饌なり、常鼠に似て尾赤く、毛なく、蚯蚓《みみず》のごとし。猫ほど大きく、竹を食い、殊に筍《たけのこ》を好む。家ごとに飼うに、人に馴れて、常鼠を殺せど、その害は常鼠に過ぎたりと。これは支那で竹※[#「鼬」の「由」に代えて「留」、395−12]《ちくりゅう》一名|竹※[#「けものへん+屯」、第4水準2−80−31]《ちくとん》、※[#「けものへん+屯」、第4水準2−80−31]は豚と同じく豕の子だ、肥えて豚に似る故名づく。蘆《あし》の根をも食う故、菅豚ともいう。竹の根を食う鼠で土穴中におり、大きさ兎のごとし、人多くこれを食う。味鴨肉のごとし、竹刺《ちくし》、人の肉に入りて出ざる時これを食えば立所《たちどころ》に消ゆる。福建の桃花嶺に竹多くこの鼠実に多し(『本草綱目』五一下。大阪板『※[#「門<虫」、第3水準1−93−49]書《びんしょ》南産志』下)。これはリゾムス属の鼠で、この属に数種あり、支那、チベット、インド、マレー諸島に住む。日本にも文化の末、箱根山に鼠出で竹の根を食い竹ことごとく枯れた。その歯強くてややもすれば二重網を咬み破ったとさ(『即事考』四)。安政二年、出羽の代官からかようの鼠に関し差し出した届けの朱書に、その鼠、色赤く、常鼠より小さく、腹白く、尾短しとある由(『郷土研究』二巻、白井博士「野鼠と竹実」)。リゾムス属の物と見えぬが食い試みたら存外珍味かも知れぬ。アフリカの蘆原に穴居する蘆鼠は、アウラコズス属の鼠で肉味豚に似るから土豚の称あり。焼き食うて珍重さる(シュワインフルトの『阿非利加《アフリカ》の心』十六章)。
 それから東西洋とも鼠を医療に用いた事多く、プリニウスは鼠を引き割《さ》いて蛇に咬まれた創《きず》へ当てたらよいと言った。また鼠の肝を無花果《いちじく》に包んで豚に食わすとどこまでも付いて来ると言った。豚を盗む法だ。この法は人にもきくとあるから、イモリの黒焼きを買うに及ばぬ。ただしその人油一盃呑んだらきかぬとある。英国の民間療法に鼠を用ゆる事多い中について、鼠を三疋炙って食わばどんな寝小便でもやまるという(『ノーツ・エンド・キーリス抄記』一六四一頁)。これは日本でもいう事だ。漢方には牝鼠を一切用いず。和方もさようと見えて、指の痛みを治するに雄鼠糞と梅仁《ばいにん》を粉にし飯粒でまぜ紙に付けて貼《は》るべし、雄鼠の糞は角立てあり、雌鼠の糞は丸しとある(『譚海』一五)。貝原篤信先生は、ちと鼠から咬まされた物か、猫を至って不仁な獣と貶《けな》し、鼠は肉、肝、胆、外腎、脂、脳、頭、目、脊骨、足、尾、皮、糞皆能あり用うべし。およそ一物の内、その形体処々功能多き事鼠に逾《こ》えたる物なしと賞賛した(『大和本草』一六)。
 およそ鼠ほど嫌い悪《にく》まるる物は少ないが、段々説いた所を綜合すると、世界の広き、鼠を食って活き居る人も多く、迷信ながらもこれを神物として種々の伝説物語を生じた民もあり。鼠も全く無益な物でないと判る。



底本:「十二支考(下)」岩波文庫、岩波書店
   1994(平成6)年1月17日第1刷発行
底本の親本:「南方熊楠全集 第一・二巻」乾元社
   1951(昭和26)年
※底本は、物を数える際や地名などに用いる「ヶ」(区点番号5−86)を、大振りにつくっています。
※「コラン・ド・プランシー」と「コラン・ド・ブランシー」の混在は底本通りにしました。
入力:小林繁雄
校正:門田裕志、仙酔ゑびす
2009年8月23日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozo
前へ 次へ
全21ページ中20ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
南方 熊楠 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング