と。これは帝釈は自分去勢されたが(帝釈雄鶏に化けて瞿曇《くどん》仙人の不在に乗じ、その妻アハリアに通じ、仙人|詛《のろ》うてその勢を去った譚は前(別項猴の話)に出した)、雷、震して人を去勢し能うとインド人は信じたのだと。わが邦でも落雷などで極めて驚くと睾丸釣り上がると言うが、インドでは釣り上がるどころか天上して失せおわるとしたのだ。件《くだん》の偈は牝鶏が卵を雷に破らるるを惧《おそ》れて唱うるようにも、男子が雷に睾丸を天まで釣り上げらるるを憂いてのようにも聞える。実に人間に取ってこれほど大事の物なく、一七〇七年にオランダで出版したシャール・アンションの『閹人論《えんじんろん》』はジュール・ゲイの大著『恋愛婦女婚姻書籍目録』巻三に出るが、余が大英博物館で読んだアンションの『閹人顕正論』は一七一八年ロンドン刊行で、よほど稀覯《きこう》の物と見え、右の目録にも見えぬ。因って全部二百六十四頁を手ずから写し只今眼前にある。これはオランダ板の英訳かまたまるで別書か目下英仏の博識連へ問い合せ中だ。十八世紀の始め頃欧州で虚栄に満ちた若い婦女が力なき老衰人に嫁する事|荐《しき》りなりしを慨し、閹人の種類
前へ
次へ
全150ページ中10ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
南方 熊楠 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング