嘉儀の物とするに雑多の理由あるべきも邪視を避くるのがその随一だろう。ここには猴に関してのみ略説しよう。その詳説は『東京人類学雑誌』二七八号拙文「出口君の小児と魔除を読む」を見られよ。
『書紀』天孫降下の条に先駆者還りて曰く、〈一の神有りて、天八達之衢《あまのやちまた》に居り、その鼻長さ七咫《ななあた》脊の長さ七尺《ななさか》云々、また口尻《くちわき》明り耀《て》れり、眼は八咫鏡《やたのかがみ》の如くして、※[#「赤+色」、124−3]然《てりかかやけること》赤酸醤《あかかがち》に似《の》れり、すなわち従《みとも》の神を遣して往きて問わしむ、時に八十万《やそよろず》の神あり、皆|目《ま》勝ちて相問うことを得ず、天鈿女《あまのうずめ》すなわちその胸乳《むなぢ》を露《あらわ》にかきいでて、裳帯《もひも》を臍の下に抑《おした》れて、咲※[#「口+據のつくり」、第3水準1−15−24]《あざわら》いて向きて立つ〉、その名を問うて猿田彦大神なるを知り、〈鈿女|復《また》問いて曰く、汝《いまし》や将《はた》我に先だちて行かむ、将《はた》我や汝に先だちて行かむ、対《こた》えて曰く吾先だちて啓《みちひら》き行かむ云々、因りて曰く我を発顕《あらわ》しつるは汝なり、故《かれ》汝我を送りて到りませ、と〉とて、伊勢の狭長田《さなだ》五十鈴川上に送られ行くとあるは、猿田彦の邪視八十万神の眼の堪え能わざるところなりしを、天鈿女醜を露《あらわ》したので猿田彦そこを見詰めて、眼毒が弱り和らぎ、鈿女打ち勝ちて彼をして皇孫の一行を避けて遠地に自竄《じざん》せしめたのだ。インドでハヌマン猴神よく邪視を防ぐとて祭る事も、青面金剛崇拝は幾分ハヌマン崇拝より出た事も既に述べた。それが本邦に渡来してあたかも邪視もっとも強力なりし猿田彦崇拝と合して昨今の庚申崇拝が出来たので、毒よく毒を制する理窟から、以前より道祖神と祀られて邪視防禦に効あった猿田彦が、庚申と完成された上は一層強力の眼毒もて悪人凶魅どもの眼毒を打ち破るのだ。庚申堂に捧ぐる三角の袋|括《くく》り猿など、パンジャブ辺でも邪視を防ぐの具で、一つは庚申の避邪力を増さんため、一つは参詣者へ庚申の眼毒が強く中《あた》らぬべき備えと知らる。またインドや欧州その他に人畜が陰陽の相を露せる像を立て、邪鬼凶人の邪視を防ぐ例すこぶる多く、本邦にも少なからず、就中《なかんずく》猴が根を露せるもの多し。その諸例は今年九月印刷出口君の『日本生殖器崇拝略説』に詳載さる。予出口君の許しを得て珍しき猴の石像の写真をここに掲げんとせしも再考の末見合せ、代りに掲ぐる第十一図は余が南ケンシントン博物館で写真を模したもので、多くのインド人に尋ねしも訳分らず、しかし道祖神の一態たる和合神(『天野政徳《あまのまさのり》随筆』一に図あり)のインド製に相違なかろう。
[#「第11図 マハエヴリプラームにある二猴の彫像」のキャプション付きの図(fig2539_11.png)入る]
 猴を馬厩《うまや》に維《つな》ぐ事については柳田君の『山島民譚集』に詳説あり、重複を厭《いと》いここにはかの書に見えぬ事のみなるべく出そう。『広益俗説弁』その他に、この事、『稗海《はいかい》』に、晋の趙固の馬、病みしを郭璞《かくはく》の勧めにより猴と馴れしめて癒えたとあるに基づくといえど、『梅村載筆』には猿を厩に維ぐは馬によしという事、『周礼註疏』にありと記す。現に座右にあれどちょっと多冊でその文を見出さず。註にあらば晋より前、後漢の時既にこの説あったはずだが、疏にあらば晋より後のはずでいずれとも今分らぬ。しかし『淵鑑類函』四三二、後漢王延寿王孫賦、既に酔い眠った猴を縛り帰って庭厩に繋《つな》ぐとあれば、郭璞に始まったとは大啌《おおうそ》だ。それから、伊勢貞丈《いせさだたけ》、武士、厩の神を知りたる人少なしとて、『諸社根元記』と『扶桑略記』より延喜天徳頃|左右馬寮《さうまりょう》に坐せし、生馬の神、保馬の神を挙げ、『書紀』の保食神《うけもちのかみ》牛馬を生じたるよりこの二神号を帯びたのだろといった(『あふひづくり』上)、この二神は猴でなかろう。『塵添※[#「土へん+蓋」、第3水準1−15−65]嚢抄《じんてんあいのうしょう》』四、猿を馬の守りとて馬屋に掛くるは如何、猿を山父、馬を山子といえば、父子の義を以て守りとするか、ただし馬櫪神《ばれきしん》とて厩神|在《いま》す、両足下に猿と鶺鴒《せきれい》とを蹈ませて二手に剣を持たしめたり、宋朝にはこれを馬の守りとす、この神の踏ませるものなれば猿ばかりをも用ゆるにや。橘守国《たちばなもりくに》の『写宝袋《しゃほうぶくろ》』にその像を出せるが『※[#「土へん+蓋」、第3水準1−15−65]嚢抄』の所記と違う。柳田氏は猿を添うるは判っているが、鶺
前へ 次へ
全40ページ中38ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
南方 熊楠 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング