たものか。『日本及日本人』七二五号に、『談海』十二に山神の像を言いて「猿の劫《こう》をへたるが狒々《ひひ》という物になりたるが山神になる事といえり」、『松屋筆記』に『今昔物語』の美作《みまさか》の中参の神は猿とあるを弁じて、参は山の音で、中山の神は同国の一の神といえり、さて山神が猿なるより『好色十二男』に「かのえ申《さる》のごとき女房を持ち合す不仕合せ」とあるも、庚申の方へ持ち廻りたるなれど、面貌より女が山の神といわるる径路を案ずべし。必ずしも女房に限らざるは、『乱脛三本鑓《みだれはぎさんぼんやり》』に「下女を篠山に下し心に懸る山の神なく」とあると無署名で書いたは卓説だ。維新の際武名高く、その後長州に引隠して毎度東京へ出て今の山県《やまがた》公などを迷惑させた豪傑兼大飲家白井小助は、年不相応の若い妻を、居常《きょじょう》、猴と呼び付けたと、氏と懇交あった人に聞いたは誠か。予もその通りやって見ようとしばしば思えど、そこがそれ山の神が恐《こわ》くて差し控える。
コンウェイはビナレスの猴堂に異類多数の猴が僧俗に供養さるるを観た最初の感想を述べて、この辺で行わるる軌儀は上世の猴が奉じた宗旨を伝承して人間が継続し居るものだが、その人間が逆にことごとく猴の祠堂を奪うてこの堂一つを残したらしいと言った。これは戯言ながら全く理《ことわり》なからず。『立世阿毘曇論《りゅうせあびどんろん》』二に、この世界に人の住む四大洲のほか、更に金翅鳥洲《こんじちょうしゅう》、牛洲、羊洲、椰子洲、宝洲、神洲、猴洲、象洲、女洲ありと説く。猴洲は猴ばかり住む処だ。アラビアの『千一夜譚』にも、わが邦の「猴蟹《さるかに》合戦」にも猴が島あり。『大清一統志』に福建の猴嶼《さるしま》あり。宋の※[#「广+龍」、第3水準1−94−86]元英《ほうげんえい》の『談藪』に、※[#「竹かんむり/均」、第3水準1−89−63]《いん》州の五峯に至りし人、〈馬上遥かに山中の草木|蠕々《ぜんぜん》とし動くを見る、疑いて地震と為す、馭者《ぎょしゃ》いう、満山皆猴なり、数《かず》千万を以て計る、行人独り過ぐれば、常に戯虐に遭う、毎《つね》に群呼跳浪して至り、頭目胸項手足に攀縁《はんえん》す、袞《こん》して毛毬を成す、兵刃ありといえども、また施す所なし、往々死を致す〉。千疋猴が人を蒸し殺す山だ。露人ニキチンの紀行にインドの猴に王あり、兵器持った猴どもに護られ林中に住む。人、猴を捕うれば余猴これを王に訴え、王すなわち猴兵を派し捜らしむ。猴兵市中に入りて家を壊《やぶ》り人を打つ、諸猴固有の語を話し、夥しく子を産む。その子両親に似ざれば官道に棄つるを、インド人拾い取りて諸の手工や踊りを教え夜中これを売る。昼売れば道を覚えてたちまち還《かえ》ればなり。アラビアの大旅行家イブン・バツタも、インドの猴王を、四猴、棒を執りて侍衛すと述べた。これらの記事中に無下《むげ》の蛮民を猴と混同したもあるべきか(タイラー『原始人文篇』一巻十一章)。
昔人多からざりし世に猴ばかり住んだ地方ありしは疑いなく、さてタイラーも言ったごとく、未開時代には猴を豪い者とし、人を詰まらぬ者とし過ぐる事多かったに付けて、かく他の諸動物に勝《すぐ》れて多勢で威を振うを見て、その地の所有権は猴にあるごとく認めたのだ。
松を太夫とし、雨を獄に下し、狐に訓示を発し、兎に制条を出した東洋人と均《ひと》しく、文化に誇る欧州でも、古くデモクリトスは重罪を犯した動物の死刑を主張し、ヴァロはローマ人労働の棒組たる牛を殺すを殺人罪と攷《かんが》えたのみならず、中世まで全く動物を人と同位と見たので、獣畜を法廷で宣言した例多い(『ルヴェー・シアンチフィク』三輯三号、ラカッサニュの「動物罪科論」)、されば本邦でも人文追々発達して、諸動植が占居蕃殖せる地面を人の物とし神の用に供するに及んでも、多くのキリスト教徒が異教の地に入りてせしごとき全滅を行わず、なるべく無害な物を保存して神木神獣とし、これを敬愛して神の使い者としたのは、無類の上出来で、奈良、宮島の猴鹿から、鳥海山の片目のカジカ魚まで、欧人に先だって博愛飛渚に及んだ邦人固有の美徳ありし証ともなれば、邦家の成立由来するところ一朝夕の事にあらざるを明らむべき不成文の史籍ともなったのだ。伊豆の三島の神は鰻を使者とし神池の辺で手を拍《う》てば無数の鰻浮き出たという。かかる事西洋になかったものか、徳川時代の欧人の書に伝聞のまましばしば書きいる。しかるに今は神池空しく涸《か》れて鰻跡を絶った由。去冬魚類専門の田中茂穂氏来訪された時、氏の話に、魚類の心理学は今に端緒すら捉え得ずと。件《くだん》の鰻ごときは実にその好材料なりしに今やすなわちなし。知らぬが仏と言うものの、かかる事は何卒為政者の気を付けられたい事だ。
前へ
次へ
全40ページ中36ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
南方 熊楠 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング