ごとく、小声切々|時雨《しぐれ》の落葉を打つがごとく、とうとう一の小河を成して現存すとは、天晴《あっぱれ》な吹きぶりじゃ。
『氏郷記』に、竜宮から来た竜二郎、竜八の二子孫必ず身に鱗ありとは、垢《あか》が溜り過ぎたのかという人もあらんが、わが邦の緒方の三郎(『平家物語』)、河野道清(『予章記』)、それから松村武雄氏の祖(『郷土研究』二巻一号、二四頁)など、いずれも大蛇が婦人に生ませた子で、蛇鱗を具《そな》えいたと伝え、支那隋の高祖も竜の私生児でもあった者か、〈為人《ひととなり》竜顔にして、額上五柱八項あり、生まれて異あり、宅旁の寺の一尼抱き帰り自らこれを鞠《やしな》う、一日尼出で、その母付き自ら抱く、角出で鱗|起《た》ち、母大いに驚きこれを地に墜す、尼心大いに動く、亟《いそ》ぎ還りこれを見て曰く、わが児を驚かし、天下を得るを晩《おそ》からしむるを致す〉。『続群書類従』に収めた「稲荷鎮座由来」には、荷田氏の祖は竜頭太とて、和銅年中より百年に及ぶまで稲荷|山麓《さんろく》に住み、耕田採薪した山神で、面竜のごとく、顔光ありて夜を照らす事昼に似たり、弘法大師に約して長くこの地を守る、大師その顔を写して、当社の竈戸殿に安置すと見ゆ。既に竜顔といえば鱗もあったるべく、秀郷に従うた竜二郎竜八は、この竜頭太に傚《なろ》うて造り出されたものか、一八八三年版、ムラの『柬埔寨王国誌《ル・ロヨーム・ジュ・カンボジュ》』二に、昔仏|阿難《あなん》を従え、一島に至り、トラクオト(両舌ある大蜥蜴《おおとかげ》)の棲める大樹下に、帝釈《たいしゃく》以下天竜八部を聚《あつ》めて説法せし時、余食《くいのこし》をトラクオトに与え、この蜥蜴はわが説法を聴いた功徳により、来世必ず一国の王とならん、しかしその国の人民、皆王の前身舌二枚ある蜥蜴たりし業報《むくい》にかぶれ、いずれも不信実で、二枚舌使う者たるべしといったが、この予言通り、カンボジア人は不正直じゃと出《い》づ。これは竜の子孫に鱗の遺伝どころか、両舌竜の後身に治めらるる国民全体までも、両舌の心性を伝染したのだ。『大摩里支菩薩経』に、〈※[#「口+縛」、第3水準1−15−28]酥枳竜口より二舌|出《い》づ、身弦線のごとし〉とあるのは、トラクオトなどより転出した物か、アリゾナのモキス人、カシュミルの竜種人など、竜蛇の子孫という民族所々にある、これらも昔は鱗あるといったのだろう。
 それから『氏郷記』に、心得童子《こころえのどうじ》主人の思う事を叶《かな》えて久しく仕えしが、後に強《きつ》う怒られて失《う》せしとかやとあるは、『近江輿地誌略』に、竜宮から十種の宝を負い出でたる童を如意《にょい》と名づけ、竜次郎の祖先だとあると同人で、如意すなわち主人の意のごとく万事用を達すから心得童子と釈《と》いたのであろう。『今昔物語』に、支那の聖人|宮迦羅《くがら》、使者をして王后を負い来らしめ、犯して妊《はら》ませた話あり。唐の金剛菩提三蔵訳『不動使者陀羅尼秘密法』に、不動使者を念誦《ねんじゅ》して駆使せば、手を洗い楊枝《ようじ》を取るほどの些事より、天に上り山に入るまで、即刻成就せしむ、天女を将《も》ち来らしむるもたちまち得、何ぞいわんや人間界の人や物や飲食をやとあり。『部多大教王経』には、真言で部多《ヴェーターラ》女を招き妹となし、千|由旬《ゆじゅん》内に所要の女人を即刻取り来らしむる法あり。『大宝広博秘密陀羅尼経』には、随心陀羅尼を五万遍誦せば、※[#「女+綵のつくり」、142−3]女王后を鈎召し得とあり。『不空羂索陀羅尼経』に、緊羯羅《こんがら》童子を使うて、世間の新聞一切報告せしむる方を載せ、この童子用なき日は、一百金銭を持ち来り、持呪者に与う、しかしその銭は仏法僧のために用《つか》い却《はた》し、決して吝《おし》んじゃいけないとは、例の坊主勝手な言で、果してさようなら、持呪者は只働《ただばたら》きで余り贏利《もうけ》にならぬ、この緊羯羅は瞋面怒目赤黄色狗牙上に出で、舌を吐いて唇を舐め、赤衣を着たという人相書で、これに反し制※[#「てへん+適」、第4水準2−13−57]迦《せいたか》は、笑面黄白色の身相、人意を悦ばしむと見ゆ。この者も持呪者のために一切の要物《いるもの》を持ち来り、不快な物を除《の》け去り、宅舎《いえ》を将ち来り掃灑《そうじ》し、毒害も及ぶ能わざらしめるなど至極重宝だが、持呪者食時ごとに、まず飲食をこれに与え、また花香|花鬘《けまん》等を一日欠かさず供えずば、隠れ去って用を為《な》さぬとある。
『不動使者陀羅尼秘密法』に、〈不動使者小童子形を作《な》す、両種あり、一は矜禍羅《こんがら》と名づく(すなわち宮迦羅《くがら》)、恭敬小心の者なり、一は制※[#「咤−宀」、第3水準1−14−85]迦と名づく、共に語
前へ 次へ
全39ページ中8ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
南方 熊楠 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング