、朝に晩にそれを見ていたと云うことも事実である。またスクルージは、倫敦《ロンドン》市民の何人《だれ》とも、市の行政団体、市参事会、組合員などを引っ包めても――引っ包めてもと云うのは少し大胆だが、倫敦市中の何人《だれ》とも同じように、所謂想像力なるものを余り持っていなかったと云うことも事実その通りである。またスクルージは、この日の午後七年前に死んだ仲間のことを口にした切りで、それ以来少しもマアレイの上に思いを致さなかったと云うことも心に留めて置いて貰いたい。で、そうした上で、スクルージが、戸の錠前に鍵を押し込んでから、それがいつの間にどうして変ったと云うこともないのに、その戸敲きを戸敲きと見ないで、マアレイの顔と見たと云うことは、一体どうしたことであろうか、それを説明の出来る人があったら、誰でもいいから説明して貰いたい。
 マアレイの顔。それは中庭にある外の物体のように、見透かせない闇の中にあるのではなく、真暗なあなぐらの中にある腐敗した海老のように、気味の悪い光を身の周りに持っていた。それは怒ってもいなければ、猛々しい顔でもない。その昔マアレイが物を見る時の容子そっくりの容子をして、すなわちその幽霊然たる額に幽霊然たる眼鏡を掻き上げて、じっとスクルージを見遣った。頭髪は息か熱した空気でも吹きかけられているように、へんてこに動いていた。そして眼はぱっちり開いていたが、まるで動かなかった。その眼とどす黒い顔の色とはその顔をぞっと怖毛《おじけ》の立つような気味の悪いものにした。が、その顔の気味悪さは顔とは全然無関係で、顔の表情の一部分というよりも、むしろその支配を超脱しているように思われた。
 スクルージがこの現象を眼を凝らして見ると、それはまた一つの戸敲きであった。彼はどきりともしなかった、または彼の血は赤児の時から恐ろしいというような感じは知らないで通して来たが、今もその感じを意識しなかったなぞと云えば、それは嘘だ。が、しかし彼は一たび放した鍵に手を掛けて、頑強にそれを廻わした。それから中へ這入って蝋燭を点けた。
 彼は戸を閉める前に、一寸躊躇して手を控えた。そして、廊下の方へ出っ張っているマアレイの弁髪を見て脅かされることだろうと、半ばそれを待ち設けてでもいるように、先ずその戸の背後を用心深く見廻わした。が、その戸の裏には、戸敲きを留めてあった螺旋と女螺旋との外には何もなかった。そこで彼は「ぷっ! ぷっ!」と云った。そして、その戸をぴっしゃり閉めてしまった。
 その響は雷鳴のように家の中に響き渡った。階上のどの室も、酒商の借りている地下のあなぐらの中のどの樽も、それぞれ特有の反響を立てて高鳴りをしたように思われた。スクルージは反響なぞにおびえるような男ではなかった。彼はしっかり戸締りをして、廊下を横切って、階段を上って行った。しかも緩やかに。歩いている間に蝋燭の心を切りながら。
 読者諸君は、六馬立ての馬車を駆って古い階子段を駆け上がるとか、または、新に議会を通過した法令の穴を潜って馬車を駆るとか云うようなことを漠然と話していても宜しい。だが、私は誰でもあの階段の上に棺車を引き上げようと思えば上げられる、しかも壁の方に横木をやり、欄干の方へ扉を向けて、それを横にして引き上げることも出来る、しかもそれを容易くすることが出来ると云うことを云いたいのだ。そうするだけの広さは十分にあって、まだ余地がある位であった。それが恐らくスクルージの薄暗がりの中で自分の前を自動棺車が上って行くのを見たように思った原因でがなあろう。街上からは五六個の瓦斯灯の光りが射しても、十分にこの入口を照らしはしなかったろう。それだもの、スクルージの蝋燭ではかなり暗かったとは、誰にも想像がつこう。
 スクルージは、そんなことには少しも頓着しないで、上って行った。暗闇は廉《やす》いものだ。そして、スクルージはそれが好きであった。が、彼はその重い戸を閉める前に、何事もなかったか検めようとして、室々を通り抜けた。彼もそうして見たくなる位には、十分その顔の追憶を持っていたのだ。
 居間、寝室、物置。すべてが依然として元の通りになっていた。卓子の下にも、長椅子の下にも、誰もいなかった。煖炉には少しばかりの火が残っていた。匙も皿も用意してあった。粥(スクルージは鼻風を引いていた)の小鍋は炉房の棚の上にあった。寝床の下にも、誰もいなかった。押入の中にも誰もいなかった。寝間着は胡散臭い恰好をして壁に懸かっていたが、その中にも誰もいなかった。物置も普段の通りであった。古い煖炉の蓋と、古靴と、二個の魚籠と、三脚の洗面台と、火掻き棒があるばかりであった。
 すっかり安心して、彼は戸を閉めて、錠を下ろした。二重に錠を下ろした、それは彼の習慣ではなかった。こうして先ず不意打ちを喰う恐れを
前へ 次へ
全46ページ中6ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ディケンズ チャールズ の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング