十分位には当りますからね。」
「でも電車が後れた方が面白かございませんか。」
「え?」
「あなた方には屹度。」そう云い続けて彼女は笑った。
「あなたはそれでは私達のことを知っているんですか。」
「いえ、別に……。」
そう云いかけて彼女は私の顔をじっと眺めた。
「いやいつか見られたんですね。これは驚いた。……おい村瀬君!」そういって私は村瀬を呼んだ。
けれど村瀬が近づいて来る間に、向うに電車が走って来た。其処は線路がカーヴをなしていたので、電車は見えたかと思うとすぐ側にやってくるのであった。私は何にも云う隙がなかった。
「何れまた。」そう云いすてて私は電車に乗った。
電車の中では何にも云わないことにしていた。その上、女は向うの方に腰掛けてしまった。ただ時々私達の方を見ていた。
けれどもそれだけの結果でも私には非常な成功だった。私は嬉しくなった。
「なる程女の方が男よりは進歩してますね。」と村瀬は結論した。「これから女の方を狙《ねら》うとしましょうか。」
そして私達はその「狙う」という言葉に笑い出した。
結果は予期に反した。女の方が男よりも一層不愛想なことが多かった。
或る時私は、一人の若い女に話しかけた。すると彼女はちらと私の顔を見たが、そのまま黙って向うへ行った。其処には五十位の老人が立っていた。女は彼に何か囁いた。と老人は一度頭を強く横に振って私の方をじっと見つめた。太いステッキを持った老紳士だった。眉根を寄せた鋭い眼の光りを私は見た。「しまった」と私は思った。何か罪を犯したような気が一寸した。
けれども私達の心はもう非常に落付いていた。そして愉快になっていた。強い好奇心も働いていた。ただそのために以後二人連れの者には決して話しかけぬことにした。
「人間の心が一番よくうち開くのは、ただ一人で居る時に限る」と私は村瀬にいった。
斯くしてS――駅で十二時すぎに落合った者には、種々な人が居た。重に中流以下の階級の者が多かったが、私達はなるべく自分と交渉がありそうな者を択んだ。私達の言葉をよく受け容れてくれる者は却って見すぼらしい服装をした者に多かったが、社会の階級というものが如何に親しみや距離やを人間の間に置いてるかを、私は感じた。その上、労働者などに話しかけることに、私は一種の自責の念を感じたのである。これは自分でも何故だかよく分らなかったが、然し実
前へ
次へ
全22ページ中13ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング