きた貞操を――僅かな金銭のために、自分でふみにじろうとしていたのだ。それが、子の胸にもひしとこたえた。而も、長い間、悲惨のうちにも頼りきり愛しきって、崇拝に近い感情を寄せていた母親なのだ。
彼はその晩まんじりともしないで、幼い時からのことを考えなおしてみた。そして、悲しみの余り疲れて寝入ってる母の顔を、つくづく眺めた。それは神々しい顔だった。
彼は[#彼は」は底本では「僕は」]そっと起きだして、古い手文庫を持ちだし、中の写真をしらべてみた。母の写真が幾枚かあり、父の写真も二枚ほどあった。彼はそれを見比べた。それから、釘をとってきて、父の写真のあらゆる輪廓や顔立の線を、ぶすりぶすり突き刺した[#「突き刺した」は底本では「突き剌した」]。二枚の写真は、釘の穴だらけになって寸断された。悪夢を見てるような気持だった。
突然、とほうもない大きな声がして、彼は我に返った。母が泣いている。振向いた彼の顔を見ると、畳につっ伏して泣いた。悲しいというよりも、苦痛にたえないような泣きかただった。
「あんな泣きかたを、私は嘗て見たことがありません。」と彼は話した。
その時から、彼の頭の中で、父の面影と母の面影とが、全く相対立したものとなって分離したらしい。母の面影でさえ、もう現実の母の顔から遊離してしまった。そして彼は始終その二つの面影を見つめるようになった。一つは悪魔であり、一つは神であったろう。
こう云えば、彼というのが誰だか、もう君にも分った筈だ。あの、竹山茂樹なんだ。
竹山の話をきいて、僕はその家を訪れてみた。惨めな生活らしい様子だった。その頃、僕には多少余裕があったので、高利の負債の方は払ってやった。それから、竹山の家が丁度この土地の花柳界のそばなので、懇意な芸妓にわけを話して、平素着の仕立直しだのつまらない物の手入れなどを、出来るだけ頼むように計らってもらった。
母親の方は、それでまあどうにかなったが、困ったのは竹山だ。学校の給仕も勤まらなくなり、勉強も出来なくなった。別に精神に異状があるようにも見えないが、それかって普通とはちがっていた。初めは家に引込んで、へたな絵ばかり書いていたが、或る時、月末の金をひっさらって、写真器を買いこんできた。それから、君も見せて貰った通りの、その写真マニアだ。好悪の容貌の研究という理論だ。
写真器をもち歩いて、やたらに人の顔ば
前へ
次へ
全27ページ中16ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング