か自分でも分らない。俺は振返って見た。池部と谷山とが立っていた。
「今君の家《うち》へ行った所だぜ。」と池部が云った。
「そうか。」と俺は答えた。
「丁度よくぶつかってよかった。だが、いくら呼んでも返辞をしねえなあ酷《ひで》えよ。」
「そうだったのか。」と俺は云った。
「一体朝から何処を歩き廻ってたんだ。」
「何処って当はねえから、ただ歩いてたんだ。」
「ただ歩くって奴があるもんか。」
「歩きでもしなけりゃ仕方ねえからな。」
「そいつあ面白えや。」と谷山は云って、往来の真中で笑い出した。
 大きな図体を揺ってせり上ぐるその笑い声を聞くと、俺は愉快になってきた。
「どっかで一杯やらねえか。」と俺は云い出した。「ただ俺は一文もねえが、君達少しは持ってるだろう。」
「うむ、よかろう。」
 そして三人で、近くの小さな酒場にはいっていった。
 池部は妙に俺の方をじろじろ窺っていた。俺は一寸気に障った。その俺の顔色を察してか、彼はこう尋ねかけてきた。
「君、金の工面はついたのか。」
「つかねえよ。」
「じゃあ一体どうするつもりだい。」
「どうもこうもねえさ。正月は向うからやってくらあね。」
 その時突然に谷山が、本当に困るならどうにかしてやろうと云い出した。沢山は出来ないが四五十のことなら何とかなるかも知れないと……。俺は一寸びくりとした。驚きとも感謝ともつかない、電気にでも触れたような気持だった。それを俺は強いて押えつけて云った。
「大丈夫かね、こう押しつまってるのに……。」
「変梃な云い方をするなよ。まあ明日《あした》まで待て、何とかしてみるから。……そんなに切羽詰ってるんなら、早く俺に相談してくれるとよかったんだ。」
「だが、君はいつもぴいぴいじゃねえか。」
「ぴいぴいだから、またどっかに抜け途もあるってことさ。……大丈夫俺が引受けてやらあ。」
「本当か。……じゃあ頼むぜ。」
 そして俺は、自分の気弱さを自分で叱りながらも、涙ぐんでしまった。それをてれ隠しにする気味もあって、しきりに酒をあおった。
「もう行こうじゃねえか。」と池部はふいに云い出した。「君早く帰ってやるがいいぜ、しきりに待ってたから。」
 俺は先程からの池部の様子で、彼が何か腹に一物あることを気付ていた。それが今の言葉で愈々はっきりしてきた。考えてみれば、笹木のことを一言も云わないのが不思議だった。向うでそ
前へ 次へ
全23ページ中17ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング