人を馬鹿にしたような態度に壮助は急に苛々《いらいら》してきた。
「もうあんな奴のは皆払ってやるんです。だから……今一寸二十円ばかり貸して貰えませんか。」
「さあ私の所に今お金はありませんがね……。」そう云いかけて彼女は何やら考えていたが、「では一寸調べてみましょう。すぐに持って上りますから、お室で待っていて下さい。」
「ええ、お頼みします。」
壮助はほっとして自分の室に帰った。そして何かぼんやりしていたが、急に彼の眼は本能的に輝いた。――老婆の姿が彼の眼の前に見えて来た。
……或晩遅く彼は便所に立った。そして急に水が飲みたくなったので勝手許の方へ行こうとした。縁側の障子を開けると其処は老婆の室だった。彼女はいつも床のわきに屏風を立てて眠っていた。彼はその側を通りすぎようとすると、床の上に坐っている老婆の姿が屏風の影からふと彼の眼に入った。枕頭の淡い豆ランプの光りが五燭の電燈の薄暗い室にぽつりとついていた。それが第一に異様であった。そしてその側で老婆は手に欝金木綿の袋を掴んで、じっと屏風の影から彼の方を窺っていた。白くなりかけた髪の毛と赤黝い額と低い鼻とが一緒になって、その中から小さい鋭い眼が睥《にら》んでいた。壮助はそれらを一目に見て取った。そして全身にぞーっと冷水を浴びたような気がした。彼は急いで勝手許に行って水を一杯口にすると、そのまままた駈けるようにして自分の室に帰った。
その光景が長く彼を悩ました。彼は下宿を変ろうと思ったが、老婆|一人《ひとり》と小婢《こおんな》と同宿人一人との気兼ねなさと、室が日光《ひあた》りがよくて気に入ったのと、食物《たべもの》のまずい代りに比較的安価なのと、引越の面倒くさいこととのために、そのままになってしまったのであった。そしてその光景もいつしか彼の記憶の中に薄れてしまっていた。
今その光景が彼の頭の中に蘇《よみがえ》って来た。それはかの時とは違った色調を以て浮んでいた。其処には恐怖がなくて或る誘惑があった。壮助は少し左に傾けた首を堅く保ちながら、その光景の中に沈湎していった。
梯子段に老婆の足音が聞えた時、壮助ははっとして我に返った。自分の眼附が熱しているのを彼は内心に感じた。
「津川さん、これだけきり今ありませんから。」
そう云って老婆は彼の前に十五円差出した。
「えこれだけで間に合います。確かに。一週間ばかりした
前へ
次へ
全25ページ中16ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング