囚われ
豊島与志雄

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)気配《けはい》

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
   (数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#「臣+頁」、第4水準2−92−25]
−−

 孝太郎が起き上った時恒雄夫妻はまだ眠っていた。彼は静に朝の装いをすまして、それから暫く二階の六畳に入ってみた。その時ふと、今朝何かそうそうと物の逃げ去るような気配《けはい》に眼を覚したのだということが、彼の意識にちらと浮んでまた消えた。
 彼は椽側に立ち出て冷たい秋の朝を眺めた。桜の黄色い葉にさしている尖った光線、垣根のうっすらとした靄、立ち並んだ人家の湿った屋根、それから遠く高い青空、それらが彼の睡眠不足な眼に眩《まぶ》しいような刺戟を与えた。然し彼の心の中には懶い倦怠と、それからある専念とがあった。――昨日のことがしきりに気に懸ったのである。
 室の中央には大きい黒檀の机が据えられてその上に二三の雑誌がちらかっている。床の間には旅行鞄や手提などがごたごたと並べられて、その上の花籠には菊の花がそ
次へ
全44ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング