雷を鳴らしていらっしゃるのが、意気地《いくじ》ないような、おかしいような気がします 私共のような[#「気がします 私共のような」はママ]鳥でさえ、高い山の上を飛び廻ってるのですもの、あなたも一つ奮発《ふんぱつ》して、国中で一番高い山の上に雷を落としてみられたら、いかがなものでしょう。それともあなたは、そんなに高い所へは昇れないとおっしゃるのですか」
気の短い雷の神は、それを聞いてもうむかっ腹を立てて、いきなり立ち上がりました。
「よし、それではこれから、国中で一番高い山の上に、大空の上から雷を落としてみせるぞ」
「それは結構でございますな。謹《つつし》んで拝見《はいけん》いたしましょう」
雷の神がうまく策略《さくりゃく》にのったので、禿鷹はしめたと思って微笑《ほほえ》みました。雷が落ちるのを見定《みさだ》めれば、どれが一番高い山だかすぐにわかるし、またそれで、今まで嘘をついた山の霊を、罰するわけにもなるのです。
五
そこで禿鷹《はげたか》は、ある高い山の上に飛び上がって、その頂《いただき》の岩の影から、四方を隈《くま》なくうかがい始めました。
谷間から遠く低く平
前へ
次へ
全10ページ中8ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング