かしそこにも同じように誰もいませんでした。そこで私は二階に上っていってみましたが、しかし誰もいない空っぽの部屋が二つあるのを見出《みいだ》したばかり。家中《うちじゅう》に人一人いないのです。――飾ってある家具類や絵は至って平凡な凡俗なものばかりでしたが、私が、例の奇妙な顔を見た窓のついている寝室の中だけは別でした。そこは気持ちよく優雅に飾ってありました。が、そこの暖炉棚の上に、私の妻の等身大の肖像画が飾ってあるのを見つけた時、私の疑念は一時《いちじ》にムラムラと燃え上がりました。その肖像画と云うのは、たった三ヶ月前に私が望んで描かせたばかりのものだったのです。
 私は家《うち》の中がたしかに空っぽであると云うことを確かめるために、なおまだ長い間そこに立っておりました。が、やがて私は、何か今までに経験したことのない圧迫を感じて来て、私はその家《いえ》を出ました。そして私は家《うち》に帰りますと、妻は大広間に出て来ました。けれど私は彼女に話しかけるには、余りにイライラし腹が立っていましたので、ものも云わずにさっさと自分の部屋に這入ってしまいました。けれども彼女は、私が部屋のドアをしめないう
前へ 次へ
全47ページ中29ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ドイル アーサー・コナン の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング