分の友だちのことも考える。君はそう云うことの出来る人間だろう。君は彼の運命を握っているんだ。そうして彼は、君をここから引っぱり出すと云うことを、神様に誓っているんだ」
これが彼の話し振りだった。始めのうち私は、それを無意味なものだと思っていた。がしかし、しばらくたって彼が私をためしてみ、そうして出来るだけ厳粛に私に誓ったとき、私はこの船の支配権を得ようとしている企《くわだて》のあることを知らされた。十二人の罪人達は彼等が船に乗り込む前に、ひそかにそれを企ていたのであった。プレンダーガストはその発起人であった。そして彼のお金が、それを引き起こした原動力なのだった。
「俺は一人の仲間を持っているんだ」
と彼は云った。
「その男は珍らしい真面目な男で、充分まいてあるゼンマイのように正確な男なんだ。その男が謀《はかりごと》をめぐらしているんだが、君はこの瞬間、その男がどこにいると思うかね?――その男と云うのは、外《ほか》でもない、この船の牧師さ。――牧師、その人なんだよ。奴は黒い僧服をまとって、堂々とこの船に乗りこんだ。奴はポケットの中に、この船の大帆柱から竜骨まで、すべて何から何まで買い占められるだけの充分なお金を持ってるんだ。それから水夫達はみんな奴の五体や精神なんだ。奴は水夫達を、成功謝礼附きの莫大な現金で買収しちまったのさ。それからまた二人の番兵も、二等運転手のマーサーも手なずけられてる仲間なんだ。だから奴は、なりたいと思えば船長になれるんだ」
「それで私たちは何をしたらいいんですか?」
私はきいた。
「何をしようと君は思うね?」
彼は云った。
「この船に乗ってる兵隊の服を、服屋がこしらえたより、もっと真赤に染めてやろうじゃねえか」
「だが、あいつ等は武装してますよ」
私は云った。
「それなら俺たちも武装するまでさ。君。――俺たち仲間のめいめいにピストルが二挺ずつ[#「ずつ」は底本では「つず」]ちゃんと用意してあるんだ。だからよ、その上、俺たちの後だてにそれだけの仲間があって、この船を俺たちのものに出来ねえようなら、みんな尼さんの学校へでもいっちまうといいんだ。――君は今夜、君の左側の隣の奴に話してくれねえか。そして其奴《そやつ》が信用のおける奴かどうか見といてくれ」
私は云われる通りにした。私の隣のその男と云うのは、私と同じような運命で、偽書罪に問われた
前へ
次へ
全24ページ中17ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
ドイル アーサー・コナン の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング