になることが出来るのである。それから甲の友人は乙の友人よりも貧乏にならず、同時に又乙の友人は甲の友人よりも金持ちにならず、互に相手を褒め合ふことに無上の満足を感ずるのである。それから――ざつとかう云ふ処を思へば好い。
これは何もわたし一人の地上楽園たるばかりではない。同時に又天下に充満した善男善女の地上楽園である。唯古来の詩人や学者はその金色の瞑想の中にかう云ふ光景を夢みなかつた。夢みなかつたのは別に不思議ではない。かう云ふ光景は夢みるにさへ、余りに真実の幸福に溢れすぎてゐるからである。
附記 わたしの甥《をひ》はレムブラントの肖像画を買ふことを夢みてゐる。しかし彼の小遣ひを十円貰ふことは夢みてゐない。これも十円の小遣ひは余りに真実の幸福に溢れすぎてゐるからである。
暴力
人生は常に複雑である。複雑なる人生を簡単にするものは暴力より外にある筈はない。この故に往往石器時代の脳髄しか持たぬ文明人は論争より殺人を愛するのである。
しかし亦《また》権力も畢竟はパテントを得た暴力である。我我人間を支配する為にも、暴力は常に必要なのかも知れない。或は又必要ではないのかも知れない。
「人間らしさ」
わたしは不幸にも「人間らしさ」に礼拝する勇気は持つてゐない。いや、屡「人間らしさ」に軽蔑を感ずることは事実である。しかし又常に「人間らしさ」に愛を感ずることも事実である。愛を?――或は愛よりも憐憫《れんびん》かも知れない。が、兎に角「人間らしさ」にも動されぬやうになつたとすれば、人生は到底住するに堪へない精神病院に変りさうである。Swift の畢《つひ》に発狂したのも当然の結果と云ふ外はない。
スウイフトは発狂する少し前に、梢だけ枯れた木を見ながら、「おれはあの木とよく似てゐる。頭から先に参るのだ」と呟いたことがあるさうである。この逸話は思ひ出す度にいつも戦慄を伝へずには置かない。わたしはスウイフトほど頭の好い一代の鬼才に生まれなかつたことをひそかに幸福に思つてゐる。
椎の葉
完全に幸福になり得るのは白痴にのみ与へられた特権である。如何なる楽天主義者にもせよ、笑顔に終止することの出来るものではない。いや、もし真に楽天主義なるものの存在を許し得るとすれば、それは唯如何に幸福に絶望するかと云ふことのみである。
「家にあれば
前へ
次へ
全35ページ中12ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング