」と、彼、黙然たり。諸将再切歯して曰「願くは、臣等の碧蹄、八州の草を蹂躙せむ」と、然れども、彼は猶答へざりき。彼は遂に情の人也。彼は、戈を逆にして一門の血を流さむには、余りに人がよすぎたり。彼は此無法なる云ひがかりに対しても、猶、頼朝を骨肉として遇したり。而して彼は、遂に義高を送りて、頼朝の怒を和めたりき。然り、彼は遂に情の人也。彼は、行家義広等の窮鳥を猟夫の手に委すに忍びざりき。彼は豆を煮るに、豆莢を燃やすを欲せざりき。彼は児女の情を有したり。彼は行路の人に忍びざる情を有したり。あゝ「如此殺身猶洒落」なるもの、豈、独り西楚の覇王に止らむや。請ふ吾人をして恣に推察せしめよ。若し彼にして決然として、頼朝の挑戦に応ぜしならば、木曾の眠獅と蛭ヶ小島の臥竜との敢戦は、更に幾倍の偉観をきはめしなるべく、天下は漢末の如く三分せられしなるべく、而して中原の鹿誰が手に落つべき乎は未俄に断ずべからざりしなるべし。かくして、春風は再、両雄の間に吹けり。頼朝は、旌旗をめぐらして鎌倉に帰れり。而して彼は遂に、久しく其予期したるが如く、豼貅五万、旗鼓堂々として南に向へり。
老いても獅子は百獣の王也。革命軍の鋭鋒
前へ
次へ
全70ページ中42ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング