れるやうな運命を持つてゐた。何故かと云ふと、相手の女房は、その稍《やや》汗ばんだ、顔の筋肉のゆるみ方と、吸ふものをさがしてゐるやうな、かすかな唇のふるへ方とで、私の疑問を明かに肯定してくれたから、さうして、その上に、私自身の心もちを知つてゐて、その知つてゐる事に、或満足を感じてゐる事さへも、わからせてくれたから――私は聊《いささ》か恐縮しながら、てれがくしに太鼓の方をふりむいた。
「唐人の『すててん節』は始《はじめ》てでげす。」
 太鼓がかう云つたのは、丁度その時だつた。耳の垢とりの鼻唄を笑つた女房と、私が思はず眼を見合せて、一種の羞恥を感じたのは、偶然でない。が、その羞恥は、当時、女房に対して感じた羞恥のやうな気がしてゐたが、後《あと》になつて考へて見ると、実は女房以外の人間に対して感じた羞恥だつた。いや、さう云つては、まだ語弊がある。人間がさう云ふ場合、一切の他人(この場合なら、女房も入れて)に対して感じる羞恥だつた。これは当時の私が、さう云ふ羞恥を感じながら、女房に対しては、次第により大胆になれたのも、わかりはしないだらうか。
 私は全身のあらゆる感覚を出来る丈鋭くしながら、香《
前へ 次へ
全16ページ中10ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング