こともあった。
[#ここから2字下げ]
わが愛する者の男の子等の中にあるは
林の樹の中に林檎《りんご》のあるがごとし。
…………………………………………
その我上に翻したる旗は愛なりき。
請ふ、なんぢら乾葡萄《ほしぶだう》をもてわが力を補へ。
林檎をもて我に力をつけよ。
我は愛によりて疾《や》みわづらふ。
[#ここで字下げ終わり]
 或日の暮、ソロモンは宮殿の露台にのぼり、はるかに西の方を眺めやった。シバの女王の住んでいる国はもちろん見えないのに違いなかった。それは何かソロモンに安心に近い心もちを与えた。しかし又同時にその心もちは悲しみに近いものも与えたのだった。
 すると突然幻は誰《たれ》も見たことのない獣を一匹、入り日の光の中に現じ出した。獣は獅子に似て翼を拡《ひろ》げ、頭を二つ具《そな》えていた。しかもその頭の一つはシバの女王の頭であり、もう一つは彼自身の頭だった。頭は二つとも噛《か》み合いながら、不思議にも涙を流していた。幻は暫《しばら》く漂っていた後、大風の吹き渡る音と一しょに忽《たちま》ち又空中へ消えてしまった。そのあとには唯《ただ》かがやかしい、銀の鎖に似た雲が一列、斜めにたなびいているだけだった。
 ソロモンは幻の消えた後もじっと露台に佇《たたず》んでいた。幻の意味は明かだった。たといそれはソロモン以外の誰にもわからないものだったにもせよ。
 エルサレムの夜も更けた後、まだ年の若いソロモンは大勢の妃たちや家来たちと一しょに葡萄の酒を飲み交していた。彼の用いる杯や皿はいずれも純金を用いたものだった。しかしソロモンはふだんのように笑ったり話したりする気はなかった。唯きょうまで知らなかった、妙に息苦しい感慨の漲《みなぎ》って来るのを感じただけだった。
[#ここから2字下げ]
番紅花《サフラン》の紅《くれなゐ》なるを咎《とが》むる勿《なか》れ。
桂枝《けいし》の匂《にほ》へるを咎むる勿れ。
されど我は悲しいかな。
番紅花は余りに紅なり。
桂枝は余りに匂ひ高し。
[#ここで字下げ終わり]
 ソロモンはこう歌いながら、大きい竪琴《たてこと》を掻《か》き鳴《な》らした。のみならず絶えず涙を流した。彼の歌は彼に似げない激越の調べを漲らせていた。妃たちや家来たちはいずれも顔を見合せたりした。が、誰もソロモンにこの歌の意味を尋ねるものはなかった。ソロモンはやっと歌い終ると、王冠を頂いた頭を垂れ、暫《しばら》くはじっと目を閉じていた。それから、――それから急に笑顔を挙げ、妃たちや家来たちとふだんのように話し出した。
 タルシシの船やヒラムの船は三年に一度金銀や象牙や猿や孔雀を運んで来た。が、ソロモンの使者の駱駝はエルサレムを囲んだ丘陵や沙漠を一度もシバの国へ向ったことはなかった。

   三 なぜロビンソンは猿を飼ったか?

 なぜロビンソンは猿を飼ったか? それは彼の目のあたりに彼のカリカチュアを見たかったからである。わたしはよく承知している。銃を抱《いだ》いたロビンソンはぼろぼろのズボンの膝《ひざ》をかかえながら、いつも猿を眺めてはもの凄《すご》い微笑を浮かべていた。鉛色の顔をしかめたまま、憂鬱《ゆううつ》に空を見上げた猿を。



底本:「昭和文学全集 第1巻」小学館
   1987(昭和62)年5月1日初版第1刷発行
底本の親本:「芥川龍之介全集」岩波書店
   1977(昭和52)年〜1978(昭和53)年発行
入力:j.utiyama
校正:多羅尾伴内
2004年1月5日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
前へ 終わり
全2ページ中2ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング