ツクに比べれば、遥かに贅沢に暮らしてゐます。と云ふのは資本家のゲエルのやうに暮らしてゐると云ふ意味ではありません。唯いろいろの骨董を、――タナグラの人形やペルシアの陶器を部屋一ぱいに並べた中にトルコ風の長椅子を据ゑ、クラバツク自身の肖像画の下にいつも子供たちと遊んでゐるのです。が、けふはどうしたのか両腕を胸へ組んだまま、苦い顔をして坐つてゐました。のみならずその又足もとには紙屑が一面に散らばつてゐました。ラツプも詩人のトツクと一しよに度たびクラバツクには会つてゐる筈です。しかしこの容子に恐れたと見え、けふは丁寧にお辞宜をしたなり、黙つて部屋の隅に腰をおろしました。
「どうしたね? クラバツク君。」
僕は殆《ほとん》ど挨拶の代りにかう大音楽家へ問かけました。
「どうするものか? 批評家の阿呆め! 僕の抒情詩はトツクの抒情詩と比べものにならないと言やがるんだ。」
「しかし君は音楽家だし、……」
「それだけならば我慢も出来る。僕はロツクに比べれば、音楽家の名に価しないと言やがるぢやないか?」
ロツクと云ふのはクラバツクと度たび比べられる音楽家です。が、生憎超人倶楽部の会員になつてゐない関係上、僕は一度も話したことはありません。尤も嘴の反り上つた、一癖あるらしい顔だけは度たび写真でも見かけてゐました。
「ロツクも天才には違ひない。しかしロツクの音楽は君の音楽に溢れてゐる近代的情熱を持つてゐない。」
「君はほんたうにさう思ふか?」
「さう思ふとも。」
するとクラバツクは立ち上るが早いか、タナグラの人形をひつ掴み、いきなり床の上に叩きつけました。ラツプは余程驚いたと見え、何か声を挙げて逃げようとしました。が、クラバツクはラツプや僕にちよつと「驚くな」と云ふ手真似をした上、今度は冷やかにかう言ふのです。
「それは君も亦俗人のやうに耳を持つてゐないからだ。僕はロツクを恐れてゐる。……」
「君が? 謙遜家を気どるのはやめ給へ。」
「誰が謙遜家を気どるものか? 第一君たちに気どつて見せる位ならば、批評家たちの前に気どつて見せてゐる。僕は――クラバツクは天才だ。その点ではロツクを恐れてゐない。」
「では何を恐れてゐるのだ?」
「何か正体の知れないものを、――言はばロツクを支配してゐる星を。」
「どうも僕には腑に落ちないがね。」
「ではかう言へばわかるだらう。ロツクは僕の影響を受けな
前へ
次へ
全39ページ中20ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング