る新らしい通行人も、演説者の狂気を知ると安心して顔を崩した。
「……であるからして、吾々は団子の様に固まって……」父は、皮肉にも慎作の演説の端っくれを、而かも慎作そっくりの抑揚で叫けぶと、だしぬけに掩口された様に行詰まり、義眼の様に瞳孔を拡大させた。汗と涎《よだ》れが哀愁と憤怒の表情のまま氷りついた顔皮を、びっしょり濡らしていた。
「団子の様に固まってどうするのや」
「喰うのかい」
「この狂い、さっきから同じ事ばかり言いよるがな、浪花節でもやってんか」
 父は狂った。狂った父が、機械の様な饒説であった。昏倒しそうな衝動が慎作を一種の無感覚に誘ったが、次の刹那せき[#「せき」に傍点]を切った怒濤の様なものが、爆発した火華《ひばな》の様なものが、全身を狂い廻った。
 慎作は泥酔者の様によろめいて近寄った。
「おい、お父っつぁん、しっかりしてくれ、おい、おおいッ」
 涙で震える視野に、不審気な青い顔が、ぼッと霞んでいた。
「おい、分からないのかい、俺が――慎作が分からないのかい」
 襟首を鷲掴みにされて身悶えした父は、渋面一杯鯉の様にパクパク口を開き、何か叫び出しそうにした。群衆はどよめいて
前へ 次へ
全34ページ中32ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
山本 勝治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング