しみをさせまいと思うて夜も寝ないで艱難したけに、弟も妹も中等学校は卒業させてある。
父   (弱く)もう何もいうな。わしが帰って邪魔なんだろう。わしやって無理に子供の厄介にならんでもええ。自分で養うて行くぐらいの才覚はある。さあもう行こう。おたか! 丈夫で暮せよ。お前はわしに捨てられてかえって仕合せやな。
新二郎 (去らんとする父を追いて)あなたお金はあるのですか。晩の御飯もまだ食べとらんのじゃありませんか。
父   (哀願するがごとく瞳を光らせながら)ええわええわ。
[#ここから4字下げ]
(玄関に降りんとしてつまずいて、縁台の上に腰をつく)
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
おたか あっ、あぶない。
新二郎 (父を抱き起しながら)これから行く所があるのですか。
父   (まったく悄沈として腰をかけたまま)のたれ死するには家《うち》は要らんからのう……(独言のごとく)俺やってこの家《うち》に足踏ができる義理ではないんやけど、年が寄って弱ってくると、故郷の方へ自然と足が向いてな。この街へ帰ってから、今日で三日じゃがな。夜になると毎晩|家《うち》の前で立っていたんじゃが、敷居が高うて入れなかったのじゃ……しかしやっぱり入らん方がよかった。一文なしで帰って来ては誰にやってばかにされる……俺も五十の声がかかると国が恋しくなって、せめて千と二千とまとまった金を持って帰ってお前たちに詫をしようと思ったが、年が寄るとそれだけの働きもできんでな……(ようやく立ち上って)まあええ、自分の身体ぐらい始末のつかんことはないわ。(蹌踉《そうろう》として立ち上り、顧みて老いたる妻を一目見たる後、戸をあけて去る。後四人しばらく無言)
母   (哀訴するがごとく)賢一郎!
おたね 兄さん!
[#ここから4字下げ]
(しばらくのあいだ緊張した時が過ぎる)
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
賢一郎 新! 行ってお父さんを呼び返してこい。
[#ここから4字下げ]
(新二郎、飛ぶがごとく戸外へ出る。三人緊張のうちに待っている。新二郎やや蒼白な顔をして帰って来る)
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
新二郎 南の道を探したが見えん、北の方を探すから兄さんも来て下さい。
賢一郎 (驚駭《きょうがい》して)なに見えん! 見えんことがあるものか。
[#ここから4字下げ]
(兄弟二人狂気のごとく出で去る)
[#ここで字下げ終わり]
[#地から2字上げ]――幕――



底本:「菊池寛 短篇と戯曲」文芸春秋
   1988(昭和63)年3月25日第1刷発行
入力:真先芳秋
校正:野口英司
1999年1月1日公開
2005年10月17日修正
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
前へ 終わり
全5ページ中5ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
菊池 寛 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング