ときから、空模様が少しく覚束《おぼつか》ないように思われたが、あしたは晦日《みそか》で店を出にくいというので、女中と小僧に傘を用意させて、母子は思い切って出て来たのであった。
 来てみると、境内《けいだい》は予想以上の混雑で、雷門をはいるともう身動きもならない程に押し合っていた。こんな陰った日であるから、定めて混雑しないであろうと多寡《たか》をくくっていた鍋久の一行は、今更のように信心者の多いのに驚かされながら、ともかくも仲見世から仁王門をくぐると、ここは又一層の混雑で、鳩が餌《えさ》を拾う余地もなかった。
 それでも、どうにかこうにか本堂へあがって、型《かた》のごとくに参詣をすませたが、ちょうど今が人の出潮《でしお》とみえて、仁王門と二天門の両方から潮《うしお》のように押し込んで来るので、帰り路はいよいよ難儀であった。鍋久の一行はその群衆に押されて揉まれて、往来の石甃《いしだたみ》の上を真っ直ぐに歩いてはいられなくなった。
「まあ、少し休んで行こう」と、母のおきぬは云い出した。彼女は少しく人ごみに酔ったらしいのである。
 混雑のなかを潜《くぐ》って、四人はひとまず淡島《あわしま》の社《やしろ》あたりへ出た。こことても相当に混雑しているが、それでも押し合う程のことは無いので、人々はほっ[#「ほっ」に傍点]とひと息ついて額の汗を拭いている時、突然に女の声がきこえた。
「あ、もし……」
 さわがしい中でも、若い女の声が冴えているので、四人の耳をおどろかした。それが何かの注意をあたえるように思われたので、はっ[#「はっ」に傍点]と気がついて見返ると、ひとりの男の手が久兵衛のふところから紙入れを引き出そうとしているのであった。こういう場合には珍らしくない巾着切《きんちゃっき》りである。
「ええ、なにをする」
 久兵衛はあわてて其の手を捉えようとすると、男はそれを振り払って、掴んでいる紙入れを地面に叩きつけた。
「畜生、おぼえていろ」
 彼はそれを注意した女の顔を憎さげに睨んで、そのまま群衆のなかへ姿を隠してしまった。睨まれたのは十七八の若い娘で、別に華やかに化粧をしているのでもないが、その容貌《きりょう》の美しいのが四人の眼をひいた。
「どうも有難うございました」と、久兵衛は彼女に礼を云った。
「おかげ様で災難を逃がれました。伜は勿論、わたくし共もみんなうっかりして居りまして、あなたが教えて下さらなければ、飛んだ目に逢うところでございました」と、おきぬも丁寧に礼を云った。
「いえ、御挨拶では痛み入ります」と、娘も淑《しと》やかに会釈《えしゃく》した。「余計な口出しをするでもないと存じましたが、見す見すあの巾着切りが悪いことをするのを知っていながら、黙っているわけにも参りませんので……」
「ほんとうに有難うございました。あなたはお一人でございますか」と、おきぬは又|訊《き》いた。
「はい、父が病気で臥《ふ》せって居りますので……」
 髪容《かみかたち》もつくろわず、身なりも木綿物ずくめで、こういう繁華の場所へ出て来るのであるから、裕福の家の娘でないことは判り切っていたが、それが町人や職人の子でないこともすぐに覚られた。おそらく浪人者の子か、貧しい手習い師匠の娘などであろうと、おきぬ等は想像した。娘は父の病気平癒のために観音さまへ日参《にっさん》しているというだけのことを話して、自分の住所も姓名も名乗らずに別れて行った。おきぬは小僧の宇吉に耳打ちして、娘のあとを見えがくれに尾《つ》けさせた。
 巾着切りの災難を救ってくれた礼心ばかりでなく、年ごろの伜を持っているおきぬは、かの娘の身許《みもと》を知って置きたいと思ったのである。その身なりは粗末であっても、その容貌の美しいのと、その物腰のしとやかなのが彼女のこころを強く惹きつけたらしい。娘は別れるときに、二度ばかり久兵衛の顔を見かえった。それが又、若い男の心をも惹きつけたのであった。
 奥山にはかの驢馬《ろば》のほかに、菊川国丸の蹴鞠《けまり》、淀川富五郎の貝細工などが評判であるので、それらも話の種に見物する予定であったが、巾着切りの一件から何だか心が落ち着かなくなったので、母子はこれから直ぐに帰ろうかなどと話し合っているところへ、小僧の宇吉があわただしく引っ返して来た。
「大変です。早く来てください」
 今の娘が人丸堂《ひとまるどう》のそばで何者にか突き倒されて、気を失ったように倒れているというのである。母子はすぐに巾着切りの復讐を思い出した。巾着切りなどが仕事をする場合に、他人が被害者に注意をあたえると、仕事の邪魔をしたというので何かの意趣返しをすることがしばしばある。かの娘も自分たちに注意をあたえてくれた為に、巾着切りの恨みを買ったのであろう。そう思うと、人々は気が気でなかった。宇吉を
前へ 次へ
全15ページ中2ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
岡本 綺堂 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング