希願をまづ起せ
強く正しく生活せよ 苦難を避けず直進せよ
感受の後に模倣理想化冷く鋭き解析と熱あり力ある綜合と
諸作無意識中に潜入するほど美的の深と創造力はかはる
機により興会し胚胎すれば製作心象中にあり
練意了って表現し 定案成れば完成せらる
無意識即から溢れるものでなければ多く無力か詐偽である
髪を長くしコーヒーを呑み空虚に待てる顔つきを見よ
なべての悩みをたきぎと燃やし なべての心を心とせよ
風とゆききし 雲からエネルギーをとれ
[#ここで字下げ終わり]
農民芸術の産者
[#ここから2字下げ、折り返して4字下げ]
……われらのなかで芸術家とはどういふことを意味するか……
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから5字下げ]
職業芸術家は一度亡びねばならぬ
誰人もみな芸術家たる感受をなせ
個性の優れる方面に於て各々止むなき表現をなせ
然もめいめいそのときどきの芸術家である
創作自ら湧き起り止むなきときは行為は自づと集中される
そのとき恐らく人々はその生活を保証するだらう
創作止めば彼はふたたび土に起つ
ここには多くの解放された天才がある
個性の異る幾億の天才も併び立つべく斯て地面も天となる
[#ここで字下げ終わり]
農民芸術の批評
[#ここから2字下げ、折り返して4字下げ]
……正しい評価や鑑賞はまづいかにしてなされるか……
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから5字下げ]
批評は当然社会意識以上に於てなさねばならぬ
誤まれる批評は自らの内芸術で他の外芸術を律するに因る
産者は不断に内的批評を有たねばならぬ
批評の立場に破壊的創造的及観照的の三がある
破壊的批評は産者を奮ひ起たしめる
創造的批評は産者を暗示し指導する
創造的批評家には産者に均しい資格が要る
観照的批評は完成された芸術に対して行はれる
批評に対する産者は同じく社会意識以上を以て応へねばならぬ
斯ても生ずる争論ならばそは新なる建設に至る
[#ここで字下げ終わり]
農民芸術の綜合
[#ここから2字下げ、折り返して4字下げ]
……おお朋だちよ いっしょに正しい力を併せ われらのすべての田園とわれらのすべての生活を一つの巨きな第四次元の芸術に創りあげようでないか……
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから5字下げ]
まづもろともにかがやく宇宙の微塵となりて無方の空にちらばらう
しかもわれらは各々感じ 各別各異に生きてゐる
ここは銀河の空間の太陽日本 陸中国の野原である
青い松並 萱の花 古いみちのくの断片を保て
『つめくさ灯ともす宵のひろば たがひのラルゴをうたひかはし
雲をもどよもし夜風にわすれて とりいれまぢかに歳よ熟れぬ』
詞は詩であり 動作は舞踊 音は天楽 四方はかがやく風景画
われらに理解ある観衆があり われらにひとりの恋人がある
巨きな人生劇場は時間の軸を移動して不滅の四次の芸術をなす
おお朋だちよ 君は行くべく やがてはすべて行くであらう
[#ここで字下げ終わり]
結論
[#ここから2字下げ、折り返して4字下げ]
……われらに要るものは銀河を包む透明な意志 巨きな力と熱である……
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから5字下げ]
われらの前途は輝きながら嶮峻である
嶮峻のその度ごとに四次芸術は巨大と深さとを加へる
詩人は苦痛をも享楽する
永久の未完成これ完成である
理解を了へばわれらは斯る論をも棄つる
畢竟ここには宮沢賢治一九二六年のその考があるのみである
[#ここで字下げ終わり]
底本:「【新】校本宮澤賢治全集 第十三巻(上)覚書・手帳 本文篇」筑摩書房
1997(平成9)年7月30日初版第1刷発行
底本の親本:「宮沢賢治全集 第十二巻」筑摩書房
1967(昭和42)年
※底本の親本では、「宇宙感情の 地 人 個性」「美的の深と創造力はかはる」「無意識即から溢れるものでなければ」となっている箇所はそれぞれ、底本では校訂者(天沢退二郎、入沢康夫、奥田弘、栗原敦、杉浦静)によって、岩手国民高等学校で受講の際写した伊藤清一の「講演筆記帳」を元に、「宇宙感情の 地人 個性」「美的の深と創造力は加はる」「無意識部から溢れるものでなければ」に改められています。
入力:古川順弘
校正:丹羽倫子
1998年12月11日公開
2003年12月27日修正
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
前へ 終わり
全2ページ中2ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮沢 賢治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング