てゐるのかい。まさか忘れはしないだらうがね。忘れなかったら今になって、僕の横腹を肱で押すなんて出来た義理かい。」
大学士はこの語《ことば》を聞いて
すっかり愕《おど》ろいてしまふ。
「どうも実に記憶のいゝやつらだ。えゝ、千五百の万年の前のその時をお前は忘れてしまってゐるのかい。まさか忘れはしないだらうがね、えゝ。これはどうも実に恐れ入ったね、いったい誰だ。変に頭のいゝやつは。」
大学士は又そろそろと起きあがり
あたりをさがすが何もない。
声はいよいよ高くなる。
「それはたしかに、あなたは僕の先輩さ。けれどもそれがどうしたの。」
「どうしたのぢゃないぢゃないか。僕がやっと体骼《たいかく》と人格を完成してほっと息をついてるとお前がすぐ僕の足もとでどんな声をしたと思ふね。こんな工合《ぐあひ》さ。もし、ホンブレンさま、こゝの所で私もちっとばかり延びたいと思ひまする。どうかあなたさまのおみあしさきにでも一寸《ちょっと》取りつかせて下さいませ。まあかう云ふお前のことばだったよ。」
楢《なら》ノ木学士は手を叩《たた》く。
「ははあ、わかった。ホンブレンさまと、一人はホル[#「ル」は小書き]ンブレンドだ。すると相手は誰《たれ》だらう。わからんなあ。けれども、ふふん、こいつは面白い。いよいよ今日も問答がはじまった。しめ、しめ、これだから野宿はやめられん。」
大学士は煙草《たばこ》を新らしく
一本出してマッチをする
声はいよいよ高くなる。
もっともいくら高くても
せいぜい蚊の軍歌ぐらゐだ。
「それはたしかにその通りさ、けれどもそれに対してお前は何と答へたね。いゝえ、そいつは困ります、どうかほかのお方とご相談下さいと斯《こ》んなに立派にはねつけたらう。」
「おや、とにかくさ。それでもお前はかまはず僕の足さきにとりついたんだよ。まあ、そんなこと出来たもんだらうかね。もっとも誰かさんは出来たやうさ。」
「あてこするない。とりついたんぢゃないよ。お前の足が僕の体骼の頭のとこにあったんだよ。僕はお前よりももっと前に生れたジッコさんを頼んだんだよ。今だって僕はジッコさんは大事に大事にしてあげてるんだ。」
大学士はよろこんで笑ひ出す。
「はっはっは、ジッコさんといふのは磁鉄鉱だね、もうわかったさ、喧嘩《けんくゎ》の相手はバイオタイトだ。して見るとなんでもこの辺にさっきの花崗岩《くゎかうがん》のかけら
前へ
次へ
全20ページ中10ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮沢 賢治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング