ょ》なく使《つか》うがいい。おい。きさまこの穴《あな》にはいって行け。」タネリはこわくてもうぶるぶるふるえながらそのまっ暗《くら》な孔《あな》の中へはい込《こ》んで行きましたら、ほんとうに情《なさ》けないと思いながらはい込んで行きましたら犬神はうしろから砂《すな》を吹《ふ》きつけて追《お》い込むようにしました。にわかにがらんと明るくなりました。そこは広い室であかりもつき砂がきれいにならされていましたがその上にそれはもうとても恐《おそ》ろしいちょうざめが鉢巻《はちまき》をして寝《ね》ていました。(こいつのつらはまるで黒と白の棘《とげ》だらけだ。こんなやつに使《つか》われるなんて、使われるなんてほんとうにこわい。)タネリはぶるぶるしながら入口にとまっていました。するとちょうざめがううと一つうなりました。タネリはどきっとしてはねあがろうとしたくらいです。「うう、お前かい、今度《こんど》の下男は。おれはいま病気《びょうき》でね、どうも苦《くる》しくていけないんだ。(以下原稿空白)



底本:「ポラーノの広場」角川文庫、角川書店
   1996(平成8)年6月25日初版発行
底本の親本:「新校本 宮澤賢治全集」筑摩書房
   1995(平成7)年5月
入力:ゆうき
校正:noriko saito
2009年8月15日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
前へ 終わり
全2ページ中2ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮沢 賢治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング